fc2ブログ

けむけむの投資日記

コロナ後ということか?飲食系の復活??

どうにも、最近の気温の上昇で体調を崩しているかも?
いや、新しい自転車が納車されたことで、10数kmを数回、炎天下で走ったのが体力的にダメージを受けた所為かも?
なんにしても、あまり体調がよろしくない。


にもかかわらず、株価は順調なようです。

●今日の株価。上昇が大きかった3つも載せて
保有株20230814_R

1日で100万円以上上がったのは、リーマンショック以降で初かも?
今日は、丸亀製麺ことトリドールが大きく値上がり、またすかいらーくやKOSPIベアまで上がるに至って、100万円オーバーという結果になりました。

最近、株価が上がっているのもあって、目標である含み益1000万円は大きく上回って、これまた目標としている含み益の割合30%すらも上回っています。

総資産も1億円間近!となりましたが、、、
あ゛~~~~

maneo関連で1600万円は吹っ飛ぶ予定なので、よくて8500万円程度でしょう。
総資産額はね。
つくづく、maneo関連にはヤラれた!って感じです。既にマイナス500万円弱を確定もしていますし。
ソーシャルレンディングなんてしていなかったら、総資産が+2000万円くらいになってたんだろうなと思うと、当時の自分の情報収集能力の低さというか、考え方の軽さにはほとほと呆れるしかない。
みんながやっているし、デフォルトもないし、大きく利益を出しているから、それに乗り遅れてはいけない!
と思ってやってしまうなんて、どこの投資初心者ですか?とタイムマシンがあって当時の自分に対面できるなら、正座させてコンコンと1時間くらい説教したいくらいです 笑


まぁ、いいや。
それらも含めて投資でしょうし。

原油ETFで果敢に攻めて勝ったからこそ、今の状況がありますけれども、1つ間違っていれば大きな含み損を抱えて資産半分くらいになっていたかもしれず。
そう、リスクある投資をしていれば、大きく勝つこともあれば、大きく負けることもあります。
勝負するなら、自分の中で確固たる考えのもとで、勝つも負けるも後悔しなければいいと思う次第。


さて、ニュースサイトをふらふらしていたら、こんな記事がありました。
●日テレNEWSより(ヤフーニュース)より、以下リンク
「外国人観光客が急増 インバウンド復活もホテルの宿泊代“高騰”で夏休みは…」

インバウンド復活の期待ということなんだと思いますが、、、
自分としては、日本もう終わりだなぁっと。


銀座や新宿など繁華街もですが、観光地も外国人ばかり。
とてもじゃないけれども、ゆっくり楽しめるという感じじゃなく。

これなら、コロナによる入国制限のある時に、もう少し、せめて国内旅行くらい行けばよかったかな?と思わないでもない。
※まぁ、自分はサイクリングで関東近辺を1日フラフラすることはあっても、泊まりの旅行自体、昔からあまり行ってないからなぁ。

ま、都内をサイクリングすることはあっても、外国人が多いような街は素通りでいいや。
五月蝿いし邪魔というのではなく、人が多いとその場所をじっくり楽しめないと考えているから。
あのコロナ禍で人がガラガラの銀座は良かったなぁっと言うつもりはありませんが、少なくとも店員さんといろんな話をして知識を高めることもできた、ああいう雰囲気のが好きなので。


とりあえず、株価上昇している保有している優待株をどうするべきかな?と。
このまま放置でもいいですし、今後中国発の暴落を念頭に売却の上でキャッシュ比率を高めるというのも。

ただなぁ。
優柔不断な投資家たる自分としては、売りづらいなぁっと。
なにせ相殺するような低迷している株はなく(原油ETF時に相殺して買い戻ししたから)。
利益に対して税がそのまま乗っかるからね。
う~ん、なんともかんとも。

来年早々、新NISAが始まりますが、それを踏まえて特定口座の株式をNISA口座に移すか?
いやぁ・・・。
株価が上昇することがある程度大丈夫だ!と考えがあるのならいいのですが、そこまで確信もてる株も多くなく。
損益通算できないNISA枠に移し替えるのは、二の足を踏んでしまうね。
だから、たぶんヤラない。意味ないとはいいませんが、意味は薄いと思っているため。
※やってもいくつかの銘柄でするくらいでしょう。


にしても、暑いですね。
あまりに暑いので、エアコンを入れて水分をとりつつ音楽聞いていたら、いつの間にかに寝てました。
まずい、夜型にはもどらないよう、規則正しい生活をせねば!

台風が過ぎ去って、少しは涼しくなったなら、ちょっと自転車関連で行ってみたい店舗があるので、出張るつもり。
また台風来ませんように!


●おまけ
インバウンド頼りが駄目だと思うのは、隣国が日本への渡航は許すまじ!と言ったら、いきなり落ち込むリスクが非常に大きいから。
多くのインバウンド客を見越して、いろんな設備や人員などを増強して、上記のようなことがあったら一発OUT!

そして、それらを人質に無理難題を言ってくる可能性が高いから。
いい加減、隣国と距離を取り、上記のような圧力があっても跳ね除けることができるような体制にしておきたい。
少なくとも民間企業は、それくらい学習をして行動してもらいたいねと思う次第。


まぁ、自民党にせよ、公明党にせよ、そして他の野党にしても、これっぽっちも賛同できないようなことばかりしかしていません。
遠くない未来に国政選挙があったとき、今から誰に、どの政党に投票したらいいかくらいは考えておこうと思います。

とりあえず、自民党と公明党の与党は政党としては絶対に入れない。
野党は、国民民主党以外は今のところ選択肢になる政党はないかな。
さてさて、どう動くやら。


●おまけ2
暑い、暑すぎる!といっても、水分ばかりとりすぎは駄目ですね。
いくら電気代があがろうとも、体調を崩してまでエアコンを抑制するのもまた違う。
ただなぁ、2万円越さないよね?と来月の電気代がいくらになるかちょっと怖い。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2023/08/14(月) 20:32:04|
  2. 投資の話
  3. | コメント:0
<<来年の新NISAのつみたて枠を考え中だが | ホーム | 生半可な金融教育による金融知識が金融トラブルに遭遇する>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
ブログ (67)
お金の話 (88)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (361)
マンションの話 (104)
食べ物の話 (14)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (537)
生活一般の話 (119)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (66)
お酒の話 (22)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (7)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (48)
エイプリルフール (4)
株主優待 (2)

アクセスカウンター

検索フォーム