トリビアの泉って番組を覚えている人はどれくらいいるんだろう?
もっと言うなら、たほいやって番組知ってる人います?
どうでもいい雑学とか好きです。暇つぶしにもってこいだったのでよく通勤時代に読んでましたね。
まぁ、今はTVなんて観ないし電車に乗る機会が減ってしまって遠ざかっていますが。
さて、今日は銀行めぐり。
2つほど銀行の口座を解約してきました。
というのも、口座を開設したにも関わらず、1回も使っていなかったから。
1つは5年近く前に。近場の銀行に口座があると便利かな?とコロナ前に口座開設しましたが放置。
もう1つは1年半くらい前に。500円玉貯金がフルになる日も遠くないな!と思い、硬貨の無料での入金枚数が多かった銀行。これも500円玉貯金が遅々として進まないので放置。
う~ん、流石に使わないで保有しているのもどうかな?と。
時間があったのもありますが、たまたま銀行が空いていたので解約手続きをしてきました。
5年間1回も取引もしてなかった口座をみて、ふとそういえば休眠口座ってどんな条件でなるのかな?
何をすれば休眠口座にならない条件になるんかな?と。
・トリビア その1
金融庁より。
Q:「休眠預金等」とは、どのような預金ですか。
A:「休眠預金等」とは、10年以上、入出金等のお取引がない預金等をいいます。
2009年1月以降に最後の異動があった預金等が原則として対象になります。
入出金等?
お金の出し入れだけ?それとも、残高確認や通帳記帳とかでも?
これ銀行で聞いてきたら、入金または出金が必要とのことでした。
いや、残高確認や通帳記帳だけでは駄目とのこと。
また、利子などでお金が増えても対象外とのことでした。
まぁ、10年間、1回も入金も出金もしておらず、その銀行口座で活動らしい活動がないのなら、それは仕方ないやね。
まぁ、休眠口座ってどうなったらなるんやろか~?って、ちょっと思ったので、確認しただけ。
でね、銀行の片隅に納税用のATMみたいのがあってね。
お?
これがあれば、自分の貯めていた500円玉だけで納税ができるな?
あ、これ使って500円玉貯金解消に?
ということで、銀行員に聞いてみました。
・トリビア その2
この納税用ATMで20万円とか大きな額の納税もできますか?
この納税用ATMは通常のATM同様に硬貨は100枚までとなります。
ん?500円×100枚なら、5万円?
納税額を考えると、いや、固定資産税は4枚綴りだったはずだから、1枚5万円ちょっとだったはず。
ということは、納税に使える・・・訳あるか~!
これ予め数えておく必要があるし、そんな面倒なことができるか~!ってのが最初に思った感想です。
20万円一括、そして硬貨取り込み口にざざ~~~っと硬貨を適当に入れれば、過不足を教えてもらって納税ができる!って訳でもなさそうだし。
500円玉貯金は、別途どのように現金化するか考えるようにします。
トリビア?
う~ん、なんか違う気もする。
後は、サラリーマン時代に交通費専用にしてた口座をどうするかだね。
この口座自分が中学生か高校生の時に作った口座なので、カードが古い銀行名だったりする。
メインの給料用の口座が会社が勧める口座で、それは今でも使っているのでいいとして、交通費用のは意味もないから。
口座を解約してもいいのかもしれないと。
口座は、大手銀行1つ、ネット銀行1つくらいで十分じゃないかなと思うかな。
●今日の1枚
近くのドラッグストアは、アプリで数ヶ月に1回くらいだったと思うけど、10%OFFクーポンをくれます。
別に何を買ってもいいんですけど、いつもこの栄養剤買ってます。
150円くらいだったかな。
季節の変わり目とか、体がだるいときに飲んでます。
逆にそういうだるい日がないと、冷蔵庫にこのドリンクが増えていきます。
多いときは5本くらいあったかな。そのときは、具合が悪くなくとも飲みましたが。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2023/06/23(金) 18:04:38|
- お金の話
-
-
| コメント:0