fc2ブログ

けむけむの投資日記

GW最終日、10ml1000円のお酒を試飲してきた

あの百光の試飲をしているということで行ってきました。

●ヴィノスやまざきより、以下リンク
「【Vinos通信】あの話題のSAKEが登場!?」

PXL_20230507_040424614_R.png


この日本酒ですが、 ブログだか記事だか見ていたときにCMとして流れていたんですよね。
たっかい日本酒!でも、なんかいろいろやっていて面白そう。

ということで、有料試飲しているのなら、それは行かねば!って感じ。

でね、ボトルのお値段は、720mlで25000円です。
1mlあたり約35円。
10mlなら350円でもいいんやないの?と思わないでもないですが、
10ml1000円、30ml2500円、60ml4400円でした。

ちょっと高め。

まぁ、実際には720mlあったからといって、10mlが72杯できるとも思えませんし、原価で売る必要もないだろうから妥当と言えば妥当。

ただね・・・。
10mlをワイングラスに注いでもらったのですが・・・。
う~ん、、、
すくなっ!笑

くるくるグラスを回して、香りを楽しんだ後に飲んだのですが、
う~ん、、、
す、く、なっ!!!

流石に味わった感じもなかったので、追加で飲むことにしました。

うん、これ日本酒だけど、非常に日本酒らしくない日本酒!

自分の拙い文章で表現するに、、、

あまりに磨きすぎて、雑味がほとんどなく、非常にフルーティーですっきりしたお酒。
これブラインドで飲んだら、そもそも日本酒であるということすら分からないかも?!

という感じ。


これ以前別の日本酒で体験したことがあります。
そう、かの有名な獺祭。
”獺祭 その先へ”を飲んだときに思ったことと一緒。
獺祭の2割3分の場合、まだ日本酒らしい風味がありましたが、その先は、へ?って感じでしたね。
美味しいんです、でも、日本酒と言われたら、へ?と思うくらい日本酒らしくない日本酒で。


美味しさを追い求めすぎ!って思わないでもないですが、これはこれでありかな!
ただ、値段がねぇ。
自分なら獺祭の2割3分のような、もう少し日本酒らしい風味がそれなりに残っている方がいいかなと思いました!


●おまけ
久しぶりに行った銀座は、お酒の店やグラス関係のお店が増えてました。
今日は雨だったので、あまり出歩かなかったのですが、天気の良い日にまた行きたいかな。

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2023/05/07(日) 18:11:36|
  2. 生活一般の話
  3. | コメント:0
<<固定資産税が上がった。 | ホーム | FIREしているからこそ、GWは引き籠もり>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
ブログ (67)
お金の話 (88)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (361)
マンションの話 (104)
食べ物の話 (14)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (537)
生活一般の話 (119)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (66)
お酒の話 (22)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (7)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (48)
エイプリルフール (4)
株主優待 (2)

アクセスカウンター

検索フォーム