fc2ブログ

けむけむの投資日記

1万円の食事をキャッシュと優待で何が違う?

今、飲食系の株を購入するのは難しい。
コロナという今まで発生したことのない病気の蔓延で、飲食系の企業のダメージは大きく。
一般社会においても、外食や飲み会といったことが減っていたりもする。

外食はともかく、飲み会はもう開催されることも稀になっているのかもしれない。

だから、まだまだ様子を見るべきであって、飲食系の株を買うとしても、あまり大きな金額を入れない方がいいと思う。

まぁ、自分は天邪鬼なので、そんなの関係ねぇっと小島よしおのような事をしていますが。


さて、底値と思うなら飲食系も面白いと思います。
上記では控えた方がいいとは書きましたが、もう、コロナも落ち着きつつあり、またインバウンド客も戻ってきつつあることを踏まえるなら、底値だろうから買うべき!と考える人もいるかもしれません。
実際、上がっている飲食系もあります。

ただ、飲食系は飲食系でも、飲み屋系は止めた方がいい。
これは、本当にそう思います。


なんでこんな事を言っているかと言うと、、、

知り合いにうなぎを奢ったんです。
アキバヨドバシのうな匠ってお店。
これは、その奢ったうなぎです。三段ひつまぶしのコース。

PXL_20230415_081917827_R.png

1人8000円でした。飲みはなし。
ですが、友人がビールくらい飲もうというので、アルコールは各自2杯。
それは、友人が奢ってくれた 笑。

で、普通、こんな高いうなぎをキャッシュで食べないよな。
お金はなくもないけど、こんな高価なものは気が引ける。
優待券があるから、こんなの食べてるんよな。

って話から、自分もこの会社の株を購入しようかな?と、友人が血迷ったことを言い出したので、、、

止めとけ!
この時期に飲み屋系の株を購入するなんてリスクとりすぎになる!
と。

どの口が言うとか言わないで 笑

とはいえ、自分の場合で言うなら、ジェイグループホールディングスは、評価損が10万円くらいです。

おいおい、10万円あれば何回うなぎが食べられるんだよ!って話です。

今保有している株数だと、優待券は年間2.4万円ですから。
これ以上株価が下がらないようなら、4年でプラスマイナス0になります。

えぇ~~~・・・。

別にキャピタルゲインをどうこう言うつもりはありません。
ですが、あまりに株価が下がりそうなら、ちゃんと考えないとね!。

勢いで購入すると、優待券廃止からの株価の大暴落のような、いきなりステーキことペッパーフードサービスのような場合もあります。あ、ペッパーフードサービスは、優待廃止前から暴落してたっけか。


友人にも話したのですが、今は株保有よりもキャッシュ比率を高めるべき!(どの口が言うか!笑

投資中毒者は、つくづくキャッシュを多く保有できないんだなぁ・・・っと。
失敗しても、懲りない懲りない 苦笑


●おまけ
一度、自分の保有している株の優待まとめ記事でも作るかな。
流石に、30株くらい保有していると(全部が全部優待株ではありませんが)、たまに優待の期限や額がわからなくなるから。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2023/04/16(日) 21:14:40|
  2. 投資の話
  3. | コメント:0
<<おいおい、また保有株が上場廃止に | ホーム | 1m^2が100万円。50m^2が5000万円>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
ブログ (67)
お金の話 (88)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (361)
マンションの話 (104)
食べ物の話 (14)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (537)
生活一般の話 (119)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (66)
お酒の話 (22)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (7)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (48)
エイプリルフール (4)
株主優待 (2)

アクセスカウンター

検索フォーム