そのまんまの話。
6億円の資産を得たアラフォーの男性が、毎月50から100万円、食費にかけているという話。
その食事の豪華さや、また品々の評価が面白かった。
FIREする前でもうお金を稼がなくても一生生活に困ることもなかろうという資金を得た時、無駄遣いではない人から感心されるようなお金の使い方があるか?と考えたことがあります。
実際、旧ブログではそのような悩みを吐露したことがあるのですが、まぁ、それに答えてくれる人はいなかった。
いや、いたけどなんか明後日な話をしてたか。モヤシなどの限界を超えるような節約した食事をしてまだまだお金を稼ぐような話を。
それ、違うから。誰もそんなお金の使い方を感心なんてしないから。
アラフォーで、2億円未満の場合、健康的に過ごせる期間が30年として考えると、そんなに無謀なお金の使い方をすると足りなくなる可能性があります。
還暦を迎えたが、手持ちが数千万円もない・・・。それ地獄じゃろて。
逆に5億や6億円、またそれ以上の資金があるなら、毎月100万円使っても年間1200万円で、30年それを繰り返しても3.6億円。残り1億円以上あることになります。
何の心配もいらない。
そして、あり得ないような飲食をしても、お金に困るということが絶対にないという。
だから、この6億円の資産で毎月50~100万円の飲食をしている人の、その飲食の感想は面白いと思ったし、感心もした。
自分にはできなかった。そういう考えに及ぶこともなかったと言うべきか。
自分は趣味でお酒、特にウィスキーをメインに集めているが、保有している数百本のウィスキーの大半は5桁円。
一番高いのは6桁する(流石に6桁のお酒は数本しかないが)。
そして、それらお酒を勿体ないと感じてしまって、飲むに飲めない。
眺めているだけで、十分。そしていつも飲むは1万円前後の普通に流通して、いつでも入手できるようなお酒。
※ジョニーウォーカーの青ラベルが好き!。あとはバランタインの30年。そこそこのお値段はするけれども、どこでも購入できる。サントリー山崎や響、白州とは違うのだよ!
このような趣味は普通にありえなかった。
そういうことができるような身分というか、資産状況になったということ。
傍から見ると贅沢と思われるかもしれないが、資産状況をして、これを後世に残すことを考えないのなら、普通な話でしかない。
そう、資産が1~2億円程度で派手な豪勢な生活はできなくとも、質素ではあるがメリハリがあり、それなりに上手い使い方だね!と言われるような支出。
それがどうしたらできるか?。結構悩んだものである。
まぁ、実際にはお酒は蛇足と言ったら語弊があるけれども、おまけのようなもの。
大きな資産のや約半分の予算を使って、今のマンションをキャッシュで購入したのが、自分の中でのそれなりの使い方という。
これがメリハリある、有意義な使い方だ!と結論の元に行動したという感じ。
これは、個々人の価値観や、資産の多寡などによって結果は違ってくる訳で。
その1つ1つは全部違うし、そしてそれらには絶対的な正解というものはない。
賃貸派なら自分のようなマンションの購入といった選択肢は採らないだろうし、下戸の人ならお酒なんて絶対に購入しないだろう。
その正解のない1つ1つのことでも、それらの話を聞き、自分のFIRE生活をしてどのような支出をするべきか、そんな参考にしたかった。
しかし、当時はまだアベノミクスすら始まって間もない頃だったので、同じ様な年齢で同じような資産、そしてFIRE希望という人がおらず、何1つ聞くことができなかった。
だから自分で迷走しつつ、上記のようなマンションであり、お酒であった感じ。
未だ迷走中で、上記のようなお金の使い方も人様から感心されるといったことも無かろうと思う。
とはいえ、もうFIREをして稼ぐことをしなくなって久しい。
自由に使うお金に困ることはないし、今の生活が心地よいと考えているので、FIRE後からしてきた生活と同じような生活が続くだけ。
たまに大きな買い物をしたり、大きな出費をしたりすることはあるだろうけれども、その支出は別に人に感心させるような、そんな支出もあまりなさそうだ。
ソーシャルレンディングという投資手法でmaneoによってちょっと狂わされてはいるが、投資がそれなりに利益を出している。
ま、のほほ~んと、自堕落に、そして適当にやっていくだけなんだろうなと思う。
自分ではなし得なかった、そんなお金の使い方を見ることができて面白かった。
そんな感想。
●おまけ
もし、FIRE前にこの話を聞いたとして、同じ様にできたか?
資産を2億円~3億円の間にすることは難しくもなかったが、かといって3億円以上というのは絶対に無理。
まして、タイトルにあるような6億円の資産なんて、宝くじでも当たらない限り絶対に無理。
だから、そういう生活もあるんだね。
という感想くらいで、参考になっても、自分がそれを取り入れるようなことにはなり得なかったと思う。
とはいえ、こういう話はもっと聞いてみたい。
※今も昔も、この手の話はブログとか動画配信サイトとかに無いから(あるとしても、見つけられない)。
●おまけ2
今欲しい高いもの?
1)BROMPTONのT Line
これ、8kgくらいの折りたたみ自転車。欲しいけど日本で売ってる?
英国で作っているので円安の今、100万円くらいしそう。
流石に今やっている投資で大きな成功でもしない限り、手が出ません。
2)晴海フラッグのタワー棟の1室
晴海フラッグで会員登録するとタワー棟の部屋の間取りとか見ることができます。
狭い部屋だと50m^2くらいなので、もしかしたら入手できる?
とりあえず、モデルルームに行って値段を聞いてみるつもり。
たぶん無理だと思うけど、夢だけ見てる。
3)ペルシャ絨毯(ギャッベ)
2m×3mの生命の樹のギャッベが欲しいかな~。
ただ、値上がり激しく。上記の大きさだと200万円くらいする。
流通もしていないのもあって、期待もしていない。
少しだけアンテナ立てつつ、いいのがあったらな~って感じ。
たぶん、全部、欲しいな~、欲しいかも~?、欲しかったかもね~~
くらいの話。あればあったで嬉しいけど、なくても全然困らないし、不要という話すらも。
物欲があまりないんですよね、昔から。
良いものを大切に長く!
そんな感じに使えるものを買うようにできたらと思うところです。
●今日の1枚
キムチ鍋。
モヤシを入れたら底上げになって、溢れそうに。
きのこ系も入れすぎた。
キムチ鍋というより、キノコ鍋みたいな感じになりました。
※今の季節、きのこは安いね!
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2023/01/31(火) 03:13:17|
- FIRE(経済的自立による早期リタイア)
-
-
| コメント:0