fc2ブログ

けむけむの投資日記

マックの値上げに対抗する!

クーポン券で120円で飲めたコーヒーMサイズ。
これがクーポン券を使って150円に値上げ。
コーヒーそこまで好きでもないし、もういっか。
となっていました。

とはいえ、別にコーヒーが嫌いになったということもなく、ただコストパフォーマンスを考えるとどうかな?と。
そう、いつも2杯購入してゆっくり自宅で飲んでいたので。

マックのアプリをインストールしているのですが、そのマックのアプリからアナウンス。
別にそれ自体は興味ないものでしたが、ふと、アプリの下を見て・・・。
デリバリーやモバイルオーダーもできるんだね。

あれ?モバイルオーダーすると少し割引になるらしい。
コーヒーMサイズで言うなら130円。
お~!

120円から150円に値上がりと考えると足が遠のくというものですが。
120円から130円なら十分コンビニに勝てるポテンシャルがある!

で、注文っと。ぽちっとな~。
※アプリで一気に2杯注文する方法がわかりませんでしたので、2回繰り返してオーダー。う、面倒


そういや、モバイルオーダーで注文時、楽天ポイントやDポイントを選択することができなかったですね。
店員(中国人)に楽天ポイントやDポイントは、モバイルオーダーでは付かないの?と聞いたら、
元気な声で”はいっ”っと。
もう一度、同じことを聞いたら、再び、”はいっ”っと。

うん、元気がいいですね!。素晴らしい。
周りの日本人、フォローしてあげろよ 笑

支払いをPayPayにしましたが、PayPayポイントが付与されていたので、支払いの仕方の問題?
よくわからないけど、付与率は同じ様だし、ま、いいか。
※今、Dポイントを貯めているので、う~んって感じはするのですが、仕方なし。


タイトルでは、”対抗する!”とか威勢のいいことを書きましたが、そんな手法で少しだけ安くなったし、
その値段ならまたマックのコーヒーにするかなというどうでもいい話でした。


●今日の写真
Go To Eatの券ですが、2種類ありまして、電子版と紙版。
電子版の期限が昨日25日だったので、この日までに使い切らねばならぬ!と急遽豪華に外食してきました。

このGo To Eatの電子版ですが、思ったより使えるところが少なくて、最初調べた限りでは飲み屋系でしか使えず。
思ったより消費に時間がかかりました。

ですが、たまたガストに行った際、すかいらーく系列でも使えることを知りました。
で、ちょっとお高いファミレスことジョナサンで残りの3000円分を一気に使ってきました。
それが、これ。

・若鶏のグリル トマトソース
PXL_20230125_105233516_R.png

・ビーフシチューオムライス
PXL_20230125_105230061_R.png

・季節のジョナパフェ(チーズケーキ&いちご)
PXL_20230125_111347892_R.png


合計3000円ちょっと。

若鶏のグリル:80点
 美味しかったですが、そこまでコストパフォーマンスが良いとも思えない。
 似たようなメニューがガストにもあるので、そっちのがいい場合も(ガストはスパイシーなので自分は苦手)

ビーフシチューオムライス:60点
 美味しいけれどもオムライスはもっとべちょっとケチャップベースなのをイメージしてしまう。
 なので、点数低め。これは、上で書いた通り家庭の味とのギャップ差。
 ちょっと違う感が・・・。

パフェ:80点
 全体としてはぱっとしなかったけれども、上に乗っていたチーズケーキがおいしゅ~ございました。
 パフェだけにちょっと甘めな点数付け。
 パフェを食べる機会はあまりないのだけど、もっとオーソドックスでシンプルなパフェのが好きかも。

●おまけ
コンビニ(セブンイレブン)のコーヒーに慣れてしまったのもあってか、なんかマックのコーヒーが薄く感じる。
アメリカンコーヒーとして考えても、薄めかなぁ。
いろいろ書いてきたけど、セブンのコーヒーでいいかもしれない。
Sサイズで110円。1杯でいいよね?って気持ちになってきてもいるのもあって。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2023/01/26(木) 22:00:52|
  2. 生活一般の話
  3. | コメント:0
<<ガス代が夏場の5倍! | ホーム | 松屋の株主優待の上手い利用方法。え?それ常識だよ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (61)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (4)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する