そんなに下がらなくてもいいんよ?
韓国総合が上がり続けなくてもいいんよ?
毎日のように約定してしまっては、目標を遥かに超え、努力目標すら達成できてしまうではないではないか!
と、ちょっと心の声がダダ漏れですが、また今日も約定してました。
今のKOSPIベアの取引の方法は以下のようにしています。
1)NYダウが上がっているようなら、厳し目にKOSPIベアに指値を入れる。
2)指値は、厳し目と更に厳し目の2通り。NYダウの上昇幅によっては更に更に厳し目を入れる。
3)前日夜に仕込みを入れる。
4)当日朝、市場が開いたらKOSPIベアの株価を見て振る舞いを考える。
4-1)既に約定しているようなら、更に厳し目の指値で入れる。
4-2)約定しそうでしないくらいの株価なら、放置。ただし、株価を監視しつつ場合によっては取引をする。
4-3)見当違いなくらい株価と指値に差があったなら、完全放置。どこか遊びに行くか。
5)1回取引は50株程度。おおよそ40~45万円。
6)余剰資金は、まだ数百万円あるが、流石に打ち止めは近そう(努力目標を超えた時点でKOSPIベア資金投入は止める。
で今日も今日とて、韓国総合は上がっているのですよね。
・本日の韓国総合の推移
今日も前日比より全部上でしたね。最初こそ少しの上げでしたが、ちょっとだけ上がった、そんな感じ。

まぁ、だからこそ、KOSPIベアは下げる訳で。
よくもまぁ、毎日のように下がるものだと、ある意味感心してしまいます。
・本日のKOSPIベアの推移

指値自体は、NYダウの上昇を考えると強気でいっとけ!という感じで指値を入れてました。
なので、流石に約定せんでしょうよ?と思っていたのですが、底値でうまく?掴めてしまったみたい。
・本日の取引結果(赤枠部分が約定)

底値で約定できたのを喜ぶべきか、それともまだまだ下がるかもしれないKOSPIベアに資金をじゃぶじゃぶ入れて本当に大丈夫?と思わないでもないですが。
自分の中では、どんとこい!まだまだ余剰資金こと弾はあるさ!と楽観視。
どのみち努力目標額に達成したら資金投入は止めるので。
そこまで心配していないという。
さて、タイトルにも書きましたが、今年のKOSPIベアについて振り返ってみます。
・NYダウの1ヶ月チャート
今年頭には33000ドルだったNYダウは、今現在34000ドルちょっと。
チャート見てもすぐに分かると思いますが、ずっと右肩上がりです。
情報によれば、韓国総合の株高はアメリカ株の上昇に連動している節があるとのこと。
そうか、そうなのか、といった感じ。

・韓国総合の1ヶ月チャート
韓国総合が下がっている状況を見て思ったのは、建国経済が危なそうと思っている自分からすると、もう上がる要素もなかろうと。
なので、韓国総合が上昇することなど、他国の株高があろうがない。
そもそも韓国総合の影響を考えた場合、アメリカよりも中国の方が影響が高く、日本同様に中国から入国制限(ビザ発給の停止)を考えるのなら落ち込む要素のが大きいだろうと思っていただけに。
予想が大きくハズレましたね!って感じです。

・KOSPIベアの1ヶ月チャート
だいたい8500円~8000円の間で購入していますが、どうにもこうにも高値掴みさせられてしまった感じですね。
今年に入ってから1289株も購入していますが、その購入による含み損は50万円ちょっと。
今年始めの、大発会のあった週の購入だけ少し我慢していれば、上記含み損はほとんどなかったのですが、上記で書いてきた通り、韓国と中国の間のビザ問題やそもそも韓国が上がる要素がどこにもない!って思っていただけに、失敗はしましたが仕方なしと。
アメリカ株にそこまで連動するのですが・・・。予想が外れすぎたよ!って感じでしかなく。
今後、どことの連動が大きいか、もっとよく調査した上で売買をしたいところですね。
少しでも失敗から学びませんと。同じことをしてしまいますから。

ちょっと前までは、1000~1100万円あった含み益も、今となっては900万円程度まで落ち込んでしまいました。
KOSPIベアに2500万円近く投入し、保有している株で一番の比率となっているKOSPIベアが続けて下がっていますので、推して知るべしです。
さて、今週もまだまだ投入続ける(努力目標までは)予定ではありますが、どうなることやら。
もう少し、細かい指値でするべきかどうかなど含めて、とりあえず、今日のNYダウの状況から振る舞いを考え直してみたいところですね。
●おまけ
昨日、馴染みの酒屋で6万円ちょっとワイン購入。
先程、ネット酒屋に19万円弱を振込。
25万円弱くらいかな。16本。今月の酒代。
あ゛~~~、聞こえない!聞こえない!!
いいんだよ、ゆっくりと飲むから。
●おまけ2
赤ワインは、健康にいいんだよ!
飲み過ぎに注意。
・ACADEMIE DU VIN Blogより、以下リンク
「赤ワインの効能とは?おいしく飲んで健康になろう!」
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2023/01/16(月) 17:40:37|
- 投資の話
-
-
| コメント:0