今日も韓国総合は微妙に上がっていました。
最後の最後で下げましたが、そんなに上がる話もある???
●ファイナンスニュースジャパンより、以下リンク
「韓国株、コスピ続伸…米株上昇が好材料」ふむ。
”米株が続伸”が理由とな。
そうかそうか。そうだったのか。といった感じ。
そこまで影響があるとは思わなんだという。
・本日の韓国総合の推移

・本日のKOSPIベアの推移
だから、韓国総合の上昇にともなって、KOSPIベアも微妙に下がっていました。

・本日のKOSPIベアの取引

先日から言っているようにKOSPIベアファンドの取引量はとっても少なく。
だから、指数と綺麗な連動することなく。
韓国総合が上がっているのに、KOSPIベアが下がらないとか、その逆とかも。
で、結構大きめな売買があることも。
その大きめな売買の価格がその時の売買価格より低めで入ることが多く。
それならばとどうせ成立しない程度の低めの指値で入れてみたところ、1つだけですが約定していました。
※赤枠のところ
やったね!少しだけではありますが、予想通りに。
これを続けていけば、安く購入できる!
とは言いたいところではありますが・・・
本当にそれ、大丈夫?いいの?本当に???
という疑問もある訳で。
18,092,040円(特定口座枠)+3,580,859円(NISA口座枠) → 21,672,899円
も投入しているんだよね。
やり過ぎ?やり過ぎ??やり過ぎ???
そうだね、やり過ぎ!
2500万円の投入額を超えない限りは、このような感じで投資を継続していくつもりです。
これは、原油ETFと違い、ボラティリティが低いということ。
ここまで動いたところで、3.5%くらいしか下がってません。
原油ETFのときなんか、80%近く下がりましたからね。

※2038は、3/2に買い始めて、4/27に買うのを止めました。最初は単価993円。一番低い時168円でしたね。
あれこそ落ちてくるナイフを血だらけで掴んでいた感じ。
今の状況を同じナイフで例えるのなら、ほいっとナイフを受け取っただけ、そんな程度。
3.5%の下落なんて可愛いものです。動いてないと言っても過言じゃないくらい。
だからこそ、原油ETFの2倍以上の資金を投入しても平和だな~って感じで追加投資している感じとなります。
頭おかしいね、こやつ!って感じと思ってもいいです。
勝てると思って資金を入れてますので。
人様には間違ってもおすすめしません。
むしろヤルな!って感じの投資ではありますが。
予想通りに2倍~3倍になれば、新築マンション購入できちゃうかもしれませんね!。
●おまけ
晴海フラッグのタワー棟が販売されるらしい。
ちょっといつからモデルルームを開くか確認してみるつもり。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2023/01/12(木) 23:05:49|
- 投資の話
-
-
| コメント:0