クリスマス・イブですか、そうですか。
そうそう、先日ワインを購入してきました。
1度飲んでとっても美味しい!と思っていたワインで、前から入手できないか?と思っていたワイン。
再入荷したとのことで購入してきました。
1本約5000円で2本。
いつ飲もうかな、うん、今日じゃない!
知り合いの1人にワイン好きがいて、先日合う機会があったらワインの飲み会があるなら参加したいとのこと。
いいね!
我が家の冷蔵庫には、購入したけど飲んでいないワインが10本前後転がっています。
冷蔵庫の野菜室は、まるでワインセラーの如く。
ワインと日本酒しか入ってません。
そういえば、以前友人からお酒好きと称された自分ですが、お酒好き?そのとおり!
でも、飲酒好きでは無くなったかな。
お酒を集めるのが好き!ということになっています。
というのも、一人で飲むより複数人と飲むのが好きなので、自宅の飲酒はほとんどしなくなったから。
みんなで自宅に集まって飲んだ時に少し残ったお酒を自宅で消費するということはあっても、
未開封のボトルを開けてまで飲みたいと思わなくなったから。
別に下戸というほど弱くはないのですけどね。
飲む回数が減ると、結局、ボトルのお酒の味が変わってしまうから。
昔、サントリーの響をちまちま飲んでいたのですが、半分も飲みきれないで飽きてしまって。
長期間放置していたら、ん?こんな味だってけ?と。
変わった味が不味いとかそういうのではなかったのですが、風味がこんなにも変わるんだね。
という感じでした。
なので、1~2週間で飲みきれるような感じじゃないと開封しない。
そういう意味で、友人たちと飲み会して残ったお酒くらいが丁度いい。
1~2回グラスに注げば無くなる、それくらいならって感じ。
なお、飲みたいと思っているお酒は沢山あります。
コロナ前なら、そういうお酒を銀座にあるリカーマウンテン 銀座777に飲みに行ったりしてたんですけどね。
毎月1~2回は行ってたのに、コロナで全然出張らなくなってしまって、年1回も行ってませんね。
残念なことです。
デパートやスーパーに行けば、今日はシングルベル用のチキンとか沢山売ってそう。
自分は焼き鳥が食べたひ!笑
と、壮大に脱線しました 笑。ここから本題。
にしても、寒くなってきました。
東京ガスの料金がネットで見れるのですが、去年よりガス代が高かった。
これは、使用量が増えた?それともガスの基本料金が高くなった?
結論から言うなら、去年の12月は13m^3で、今年の12月は12m^3。
使用量だけでみるなら例年どおりであるし、厳密に言うなら1m^3減っています。
では、ガス代が約3000円と去年の約2500円より高くなったかと言えば、ガス使用量の単価が上がったため。

※上で2021年12月検針分、下が2022年12月検針分。
146.82円/m^3が204.65円/m^3に値上がってますね。
日々の生活であまりガス代なんて意識しません。
それだけかかったのなら、それを支払うのみ。
これも、ロシアウクライナ戦争の影響を受けているのでしょうか。
電気ガス水道などのコストは、下げると生活レベルに直結します。
暑い!寒いと、エアコンなど冷暖房器具をガンガンいれるとそれだけコストはかかりますが、
だからといって、冷暖房器具を使わず、裸団扇もなければ、布団に包まって我慢するというのも違う。
無駄遣いは問題ですが、それなりに使った上で、生活レベルを下げすぎないようにしたいものです。
※夏場にエアコンの冷房をガンガン入れて、毛布に包まるとかありえませんからね
電気の再エネ賦課金は、かなり上がっています。
消費者は、もう少し政治に興味をもって、おかしい政策にはNO!と言わないと、
いいようがままにずるずる行ってしまうのだろうと考えるこの頃です。
●おまけ
冬場の今、寒さよりも、乾燥が気になります。
今、湿度計が付いている時計を見ましたが、湿度29%。
流石に低すぎます。
今年も加湿器を使い始めようかなと思います。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/12/24(土) 10:36:28|
- 生活一般の話
-
-
| コメント:2
けむけむさん
お世話になります
電気代節約は、もはや普通になりつつありますが、変える必要はないですね
100万円かかるわけではなく、節約して我慢することで将来健康に支障が生じたならアホみたいですね
全てに増益を考えて行動すべきですね
読んで感じたのは、日本酒余るようなら売ってほしいですね
東京に住んでいたら買いに行きますが、地方なのでそれもできず
ほぼ冗談ですが、日本酒は私もこだわりがありますのでもったいないなとの感想です
でもそれも買った人の勝手ですね
お邪魔しました
- 2022/12/24(土) 19:10:29 |
- URL |
- あっちゃん #HfMzn2gY
- [ 編集 ]
> あっちゃん さん
我が家は、エアコンさえ入れなければ、そこまで使ってません。
なので、寒くても暖房のためにエアコンをつけていない今、電気代はそこまでいかないかな。
コロナがなければお酒のイベントも多くあったでしょうから。
日本酒の利き酒イベントとか行ってみたいところです。
※やっとそういうイベントが解禁されつつある感じです。
なお、自分の場合、獺祭と久保田、あと上善如水くらいしか日本酒は知りません。
よく飲み屋でおすすめの日本酒を紹介してもらって飲むことはあるんですが、写真を撮るだけで銘柄名を覚えられず。
まぁ、よく飲む日本酒の名前だけ覚えておけばいいか 笑
- 2022/12/25(日) 13:35:51 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]