fc2ブログ

けむけむの投資日記

こういう状況だから、投資をどのようにするべきか考える

数年前なら、毎月レバナスを購入!って感じで大きく資産を増やせたかもしれない。
でも今の状況でレバナスに?と思う人もいるかと思う。
ただ、よく考えて欲しい。

1)あなたは、そんなに正確に相場が読めるのか?
2)あなたは、アメリカの株が復活が不可能なほど下がると考えているのか?
3)あなたは、ドルコスト平均法を理解しているか?

相場は読めないもの。
資本主義社会は終わることがなく、概ね長期で見るなら右肩上がりに間違いはない。
アメリカの市場は、リーマンショックでも10年も待たずに復活し、市場として非常に魅力的。

そういう考えでいるのなら、今レバナス?と言うのは間違いで、今こそレバナス!という意見は一考の余地があるだろう。

レバナスのようなレバレッジをかけた投資が問題と考えているのなら、レバレッジをかけていないナスダックやS&PなどのETFに資金を投入すればいい。
少なくとも絶対に駄目と言い切れないとは思う。
だから、おいおい今レバナス?と思うことはあっても、それはそれでありかも?と思わないでもない。
そんな感想。


で?自分の場合なら、

当たらないにしても相場を読もうとしているので、自分が予想した形で投資はしたい。今下げ相場だと思っているので積極的には投資をしない。
そもそも、アメリカなど海外の株はよくわからない。自分は日本株だけでいいと今は考えている。そして、指数に投資をしているETFや投資信託より、個別株のが面白いと考えているので、アメリカの復活云々に関係なく投資はしたいとは考えていない。
ドルコスト平均法は理解しているが、嫌いだからやらない!

あ゛~~~
言っていること違うやん!と突っ込まれそうだが、言いたいことは、
レバナスをドルコスト平均法で購入するのは十分にありだと思うけど、自分は間違いなくやらないね!
ということです。


とはいえ、リーマンショック級の下げ相場が発生していない今の微妙な相場が、これから急激に悪くなるのか、それとも時間をかけずに上昇基調になるのかはわかりません。
だからこそ、ドルコスト平均法による投資の継続は面白いかもと思うのはあります。やらないけど 笑


個人的には投資上限を総金融資産の半分くらいまで。
可能なら4分の1くらいまで下げた上で、様子を見たいところです。
今は、半分ちょっと入っているので、どうかな?入れすぎかも?くらいには思っていますけどね。


身も蓋もない話でした。

●今日の1枚
半年ぶりにヤマダ電機から500円券×50枚が来ました。
25000円分ですが、この500円券は、1000円分使わないと使えない。
なので、5万円分を使わないと全部使い切れないという、使い勝手の悪さがあります。
今のところ、日用品とワイヤレスイヤホンの購入かな。
Boseのイヤホンをどこが安いか、複数の家電量販店を回って確認してみるつもりです。
PXL_20221213_124407676_R.png

●おまけ
天邪鬼と言いたければ言うがよい!!って、別に喧嘩を売っている訳ではないのですが。
皆と同じように温く動いている限り、平均的な利益しか得られないと思う。
逆張りをしろというのではなく、勝ちがある可能性を考えて戦うべき。
そういう意味では、広く多くの投資先をしてコストの安いETFや投資信託の購入をドルコスト平均法で行うのは正解だと思う。
そして、限りなく入金力を高め、多くの資金を投入し続けることこそ、大きな資産を作る近道だとも。
相場が怪しいとか、下げ相場に見えるとか、そういう理由を捏ねくり回して投資をしない、また投資をしないのなら余剰資金を大きく作らないことの言い訳とならないようにしたいもの。

ま、ナスダックはどうかと思わないでもないけどね、上で書いたような勝てる要素の高い金融商品をして、NISAやiDeCoなどまで使って投資を継続するのは、自分は面白みを感じないので絶対にやらないけれども、いい方法だと思う次第です。


●おまけ2
ドルコスト平均法が嫌いで、一発どっか~んと投資をするような人の場合、市場を見て考えるしかなかろうて。
危なそうとおもったら逃げるというのも戦略の1つ。
ただ、得てしてそういう人は、資産の多くをキャッシュで持ち続けるのが苦手。
どうしても、フルポジション近くまで張ってしまうという。
上昇相場と思えないと判断するのなら、どうするべきか?今一度考えてみるのもありなんだろうと思う。


●おまけ3
また、こんな時間だよ。
サッカーをリアルタイムで見るとこんな感じに。
前半も終わりだが、アルゼンチン強すぎ!後半どうなるかな?
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2022/12/14(水) 04:51:11|
  2. 投資の話
  3. | コメント:0
<<新たなNISA、年間投資上限360万円…18歳以上対象に無期限に非課税 | ホーム | 投資のあるべき姿?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (61)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (4)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する