fc2ブログ

けむけむの投資日記

maneoの不動産事業者CUへの融資。ほぼ全損

maneoから2通のメールが来ていました。

1つは不動産事業者CUに係わる期失の件。
もう1つは、不動産事業者DUに係わる期失の件。

前者は、ほぼ全損。
後者は、半分戻ってきた。

後者だって、評価額の半分しか貸していないのに、その更に半分しか回収できていない。
前者に至っては、1%も戻ってきていない。

後者は、3月に入金があった。約8ヶ月もかけて債権譲渡が妥当ということで終わったということ。
別にパルティール債権回収株式会社が悪いとか遅いとか言うつもりは、これっぽっちもありませんが、
maneoの杜撰すぎる融資があまりに酷くて、乾いた笑いもでてこんわ!って感じです。

なお、前者は、戻ってくるのが約0.5%。
ははは・・・は・・h・あ・・・は
くそったれ~って感じですね!

前者は、後者に比べて6桁で投入額が小さかったから、別に全損でも痛くはなかった。
前者は8桁。額が大きかっただけに、半分の損失でも大きかった。
後者で7桁や8桁投入していたと思ったら、背筋がす~~~っとする。

ただね、実際にそうなっている被害者も沢山いるんだよね。
笑えない。

maneoも回収も遅々として進んでいないが、それでも進んではいる。
3500万円くらいあったmaneo期失も、1500万円程度まで精算された。
今のところ、700~800万円くらいの損失が確定している。
上記1500万円も、何割戻ってくるやら。
半分くらい戻ってと期待したいが、ここまで時間がかかっていることを考えると望みも薄そう。


投資って、本当にタイミングが重要なのだと思う。
後数年、ソーシャルレンディングというものを知るのが遅ければ、maneoは既に遅延が発生しており投資することは無かっただろう。

maneo以上に利回りの大きかったmaneoファミリーに8桁やそれ以上投入した人もいたと思えば、まだ平和なのかもしれない。
みんクレやラキバンで大きく損失を被った人もいました。


どんな金融商品でもそうなのだけど、法が整備され、悪事や不正が行えないようになっていない限り、
また、不安定な要素やリスクが大きい場合は、そんな投資先に手をだしては行けないってことです。

にしても、、、
こんな感じで、投資家を呼び込んでたんだよね。不動産事業者CUへの融資のファンド。
maneo20221117.png


本当に笑えない。


●おまけ
FTXの破綻で大きな被害を受けている投資家もいそう。
ただ、FTX JPで投資をしている分には、自分のコインなどは保全されている?
だとしたら、被害は思ったより大きくないのかもしれませんね。

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2022/11/17(木) 23:37:44|
  2. ソーシャルレンディングのお話
  3. | コメント:0
<<詐欺ではないが、詐欺だと言いたくもなる | ホーム | 色覚異常?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
ブログ (67)
お金の話 (88)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (361)
マンションの話 (104)
食べ物の話 (14)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (537)
生活一般の話 (121)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (67)
お酒の話 (22)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (7)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (48)
エイプリルフール (4)
株主優待 (2)

アクセスカウンター

検索フォーム