●Fラン大学就職チャンネルより、以下動画
なかなかおもしろかった動画。
さて、この動画の年配の女性を見て、そんな詐欺まがいの投資に資金を投入するなんてと笑える人がどこまでいるか?
自分の場合、これを見て苦笑はしましたけどね。
結局、販売員の人柄とかを見て、投資先の金融商品(?)が投資に適しているかどうかを見ていない、その結果なんだと思います。
今は、仮想通貨にせよ、ソーシャルレンディングにせよ、新しい金融商品が多々出てきていますが、
その金融商品の情報は十分に発信されて、妥当性を判断できるか?
そういうことなんだとも思います。
監督省庁のお墨付きや業界団体に属していようが、騙そうと思えば騙せる訳で。
みんクレ、らきばん、maneoにmaneoファミリーと、まぁ、よくもまぁ・・・と。
株式は比較的安全かもしれませんが、それだって粉飾決算などもありましたしね。
結局、投資家本人が学んで、賢くなっていくしかない。
ただ、1つ言えることがあるとするなら、全部が全部怪しい訳でもありません。
そして、新しい金融商品は、大きなリターンがある場合も。
自分のリスク許容度と、その投入する資金の位置付け、重要な資金なのか余剰資金なのかなどより、全損しても致命傷にならない程度で資金投入するのも面白いでしょう。
何事もやり方次第でしょう。
●おまけ
これは、笑った。そして、面白かった。
オススメ。
●今日の1枚
一時期、”サイゼリヤで満足=貧しい”というのが話題になりましたが、おいおい、何言っているんだ?というのが正直な感想でした。
サイゼで安く食事をしようとするなら、ペペロンチーノやドリアなど300円で食べられる!。最強だぞ?と。
ん~?
300円なんて、なんて、貧困、ぷぎゃ~!とか言われそうですが、300円も!なんですよね。
自分が高校生で一番お金が無かったとき、親から貰っていた学食代を浮かすために、6枚切りのぶどうパンを2枚もって、それを昼飯にしてたことがある!。1回60円!ははは、勝ったな!(何に?笑
まぁ、冗談みたいな話はさておき、、、
サイゼは十分に満足できます。ただ、今は、1品だけ注文はなく、結局1000円くらい食べてしまうので、そこまで安く感じません。
そして、1000円だすなら、五右衛門行くよなぁって感じ。
パスタに限定して言うなら、値段は倍近く違いますが、圧倒的に五右衛門のが美味しいので。
やっぱりパスタはアルデンテがおいしゅ~ございます!。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/09/20(火) 13:34:48|
- 投資の話
-
-
| コメント:0