fc2ブログ

けむけむの投資日記

今の相場は、投資は控えたいという話

先日紹介したAbemaTVで番組で森永卓郎が出ていました。
森永は、今の相場をバブルと感じていて、投資をするにしてもタイミングが微妙といったような考えだった模様。

自分もそう思っています。

●PRESIDENT Onlineより、以下リンク
「5月以降に株価大暴落、不動産バブル崩壊で「一歩間違えたら世界恐慌に」 森永卓郎氏」

上記リンク記事は、2022.1.13の記事ですが、その中で、
アメリカ株はいつバブル崩壊してもおかくない段階です
との発言があり、今、そのような状況になりつつあるという感じ。


さて、自分の場合はというと、、、

・暴落と言わないまでも、上がる要素が少なく、徐々に下がっている
・FRBが金利を上げている今、引き締められた市場が上がる要素はどこに?
・コロナも落ち着くことなく、飲食系には非常に厳しい時期
・上記の市場の状況を踏まえ、個別株をして指値する値段を決め、それに近づいたら資金投入を

くらいには、考えています。
要するに、見ている株などが下がったら、購入しそう。
そして、今はその指値に向けて、株価が下がっている。
と、そんな感じです。


自分が日本株に投資をしているのは簡単で、アメリカ株など、海外の株が分からないため。
この分からないというのは、その企業と直接アクセスする機会が多くないので、分からないということです。
また、GAFAは、もう昔のように右肩上がりもなかろうと予想している面もあります。

今、円安で相対的に海外の株式を保有していた方がいいのでは?と思わないでもないですが、それなら、海外の個別株ではなく、指数に入れる。
ただ、その指数が下がっている状況で、海外株に入れるのが妥当かどうかが分からない。
そして、日本円が今のまま円安が続くかも分からない。
150円とも170円とも言われていますが、120円が150円になるのと、140円が170円になるのとでは、差が30円でも割合で考えるとそこまで大きくもなく。
今、140~145円前後で推移している円相場がどのようになるにしても、流石に150円を優に超えるような状況になれば、介入するんじゃないか?と予想しているのもあって。
円安がそこまで進まないのなら、海外の株価が下がれば、その下がったままが反映されることに。

ん~?
ま、良くわからないものには投資をしない!
それだけの話しです。
海外株にあまり興味がない。企業に応援したいという気持ちがこれっぽちも沸かないからというのが大きい。
好きな優待がないのも、って感じもかな。


さて、毎月一定額を積み立てる投資手法を取る人なら、相場の下げはドルコスト平均法より多くを買えるからいいかも!と思うかもしれません。

ただ、自分のように資金をある程度保有し、積立という手法を取らない人の場合は、下がっている最中より、下がりきったという予想の元で資金を投入した方が将来上る可能性が高そう。
まぁ、底値で購入できるとは思いませんが、まだ下がる可能性のが高そうだよね?と思っているところに、資金を投入するのもどうかと。


にしても、NYダウすごいでね。
いや、ナスダックやS&P500なども。
4~5%が1日で下がりました。
レバナスとか、レバレッジ掛けている人は、精神的に不安定にならない程度には、ポジションを解消した方が良さそう。

下がっている、やっほ~!っと、
含み損関係なく、常に積立を続ける、それもレバナスに!
これはこれであり、そして応援したいですね!
自分としては、ナスダック市場が、下げ相場から、相場が動かなくなっている状況に推移してからと考えていますけどね。


世界恐慌の時を含めて、アメリカ株といえども、10年以上相場が停滞する時期というのはあります。
そして、ここまで大きく上がった市場をして、それがバブルと思うのなら、投資から一旦手を引くのはあり。
そして、上がり始めたときに再び投入!

ここ数十年で見るならどんな大暴落でも4~5年もすれば復活していることが多い。
その過去の実績を元に、考えるのなら、少し様子見のがいいし、そして復活の兆しが見えてからでもよかろうと。

さて、どうなっていきますかね?

キャッシュ比率をどこまで高めるべきか?
それを考えつつ、投資を継続していきたいものです。


●今日の1枚
今のオススメな物。
スープが欲しいと何気なく購入した品です。
他にもピリ辛タイプなどもありましたが、この2点が自分の舌にあった、そんな感じ。
ねぎ塩のがオススメかな。
試しにどうぞって感じです。
PXL_20220914_094651023_R.png

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2022/09/14(水) 18:49:48|
  2. 投資の話
  3. | コメント:0
<<鳥貴族は、コロナ第七波も関係なく | ホーム | 「やきとり大吉」を鳥貴族が買収>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (75)
お金の話 (88)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (385)
マンションの話 (105)
食べ物の話 (14)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (538)
生活一般の話 (123)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (69)
お酒の話 (22)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (7)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (53)
エイプリルフール (4)
株主優待 (7)

アクセスカウンター

検索フォーム