fc2ブログ

けむけむの投資日記

投資で騙されない人は、これを見て笑う

●Youtubeより


●AbemaTVより
「ひろゆき×荻原博子×森永卓郎 積立NISA全振りでOK?お金の増やし方を議論する」

上記は同じ動画です。
Youtube側は、編集して少し短くなっています。
どちらかを見るなら、そんなに長さに違いもないので、AbemaTV側をオススメします。


さて、これ、ひろゆきが、つみたてNISA全振りでいい!と言った話の件。

主にひろゆきと荻原博子のバトルではあったのですが、、、

まぁ、この荻原博子の酷いこと酷いこと。
別にひろゆきを擁護するつもりはありませんが、ひろゆきがああいう態度を示すのは、すごく納得できる話。

で、このひと、日本の経済評論家って、何の冗談?
笑いすら出てこない、ブラックジョークだなと思いました。


そこそこ有名人らしい。
昔、荻原博子の悪評はいろいろと聞いたことがありました。



この動画内で、言ってたびっくり発言が、これ・・・

投資とパチンコや競馬、宝くじは同列との主張でNISAでの運用に反対。


う~ん、、、
突っ込む気にもなれないとは、このことです。


ちょっと暇つぶし的にAbemaTVの討論番組を見ていましたが、これが最も酷い話でしたね。
次にひどかったのは、これ。

国葬まで3週間 デモ発起人「安倍政治の美化反対」ひろゆき「葬式邪魔する自由あるのか」

この女性こと洞口朋子、中核派の杉並区議らしいのですが、もう、、、、

笑うに笑えない。
まだ、荻原博子の方が諦めというか、呆れというか、そういう風に見れても、洞口朋子はただの活動家というか陰謀論者にしか見えず、笑う要素が皆無で酷い!と言う感じでした。


なんで、こんなの?ってのが感想でしたね。


荻原博子は、沢山の本を出しているようで投資情報の取捨選択ができないと引っかかる人もでてきそう。
洞口朋子については、杉並区民、大丈夫?としか。


なかなか香ばしい話でした。


●今日の1枚
横浜家系ラーメン壱角家のベジタブル家系。
なんと麺が入っていないラーメンです!。
大塚家具の新宿店の前にあるので、大塚家具に行ったとき行くことが多いかな。
野菜ばかりのラーメン(?)なんですが、結構食べがいがあって、納得感があるんですよね。
珍しいラーメンです。
ネタだけでなく、十分にオススメ。一度、機会があったらどうぞ!
PXL_20220910_063914429_R.png

●おまけ2
Fundsのファンドの抽選は、外れました。
う~ん、残念。
先着順に、一応申し込みしてみようかな。

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2022/09/13(火) 00:27:47|
  2. 投資の話
  3. | コメント:4
<<セミリタイアというFIREに対する考え | ホーム | 10月4日は、何の日?>>

コメント

○○専門家

けむけむさん

お世話になります。

わたしもひろゆきのyoutubeをよく見てます。
責任がないのか、基本好き放題ですね。
ただ、理屈はある一面通っているので、それなりに聞いてます。
2000円払って、ひろゆきに相談する人は多いこと。

それよりもイェール大学の成田氏の動画が面白いですね。

番組として、日経テレ東大学やRe:Hackが面白いですよ。

頭が良いというのはこういう人をいうと思います。

彼が行ってました。
TVに出る「○○専門家」ででる大学教授や民間の人は
終わっている人だそうです。

尾身会長なんてその典型でしょうか?
彼は自分が政治家だと勘違いしているようです。

TVで毎日出る専門家たち
おいおい本業しろよ!って思います。

経済評論家も好きに言って、外れても責任ないいい商売です。
私の方がわかるかもしれません(笑)
  1. 2022/09/13(火) 05:14:54 |
  2. URL |
  3. あっちゃん #HfMzn2gY
  4. [ 編集 ]

全振りという表現

全振りという表現には引っ掛かりました。
税金の控除ができる人は、iDeCoからだと普通、思いますが。
  1. 2022/09/13(火) 15:57:48 |
  2. URL |
  3. yasu #G5b.i1JM
  4. [ 編集 ]

タイトル

> あっちゃん さん

まぁ、大半の専門家は、言いたい放題ってありますよね。
投資に関しては、そんな専門家より、投資家のが詳しいと思うくらいには。

教えていただいた、動画もちょっとみてみます^^
  1. 2022/09/13(火) 17:06:14 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

タイトル

> yasu さん

いわゆる投資の初心者という未経験者が始めるのなら、つみたてNISAをして年額40万円の、世界に分散されコストの安い金融商品だけ
購入していれば十分でしょう?ということかと。
昔から、金融機関や投資アドバイザーなどに鴨られて、お金を損している人が多いことを考えると、上記つみたてNISAは十分に良い商品が多く。

iDeCoは、人を選びます。自分もやっていますが、60歳まで基本引き下ろすことができないというのは、メリットでもありますが、
デメリットとしても大きく。
掛け金が控除されるのだけでも十分ではあるんですけどね。
  1. 2022/09/13(火) 17:09:36 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (75)
お金の話 (88)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (384)
マンションの話 (105)
食べ物の話 (14)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (538)
生活一般の話 (123)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (69)
お酒の話 (22)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (7)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (53)
エイプリルフール (4)
株主優待 (7)

アクセスカウンター

検索フォーム