現在のWTI原油先物の価格。


昨日の夜、日付が変わる頃、ずっとこのWTI原油先物の価格を見ていました。
90ドルを下回って、お!買い時かもしれない!と見ていたのが、87ドルをも下回って、これ底はどこ?と。
今朝になって再び87ドルを超えましたが、相場が読めない。
チャート下の表は、各月限の価格ですが、、、
昔、上昇気味だったころは、未来の限月の価格は今現在の価格よりも高かった。
ですが、未来の価格は、今現在より更に低い価格となっています。
これは、景気後退を織り込んだ、そんな価格だと自分は認識していますが、それって・・・
今、購入しても、未来は上がる要素が低いということか・・・
完全に日和りました・・・
数日前、”90ドルに下がったときに勝負”とか、ほざいてごめんなさい!
どうせ90ドルなんてそうそう下がることもないし、と適当な考えで勝負とか言ってました・・・
がくっ
さて、アメリカさんの市場を見ている限り、お先が少々暗い。
大暴落といったことがアメリカさんで起きるとは思えませんが、数年、そうですね4~5年くらいあまり伸び悩み、上がらず場合によっては下がるといったことが続くのではないか?と予想しています。
近隣の国々を見ても、EUをみても、そしてアメリカ見ても、、、
上がる要素に否定的な値動きに見えるため。
さて、この状況をして、原油ETFのベアファンドはどうなのか?
自分としては、答えを持ち合わせていません。
なので、エア投資ということで、もしベアファンドを購入していたら?という観点からファンドの価格および原油ETFの価格を見ていこうと思っています。
●おまけ
・SMBC日興証券より、以下リンク
「初めてでもわかりやすい用語集 限月 (げんげつ)」以下、引用
限月とは、先物取引やオプション取引において、先物の期限が満了する月のこと。例えば、3月に期限が満了する取引であれば3月が限月であり、「3月限(ギリ)」という言い方をします。現在、日本の債券・株式先物取引の限月は3、6、9、12月で、オプション取引の限月は毎月となっています。原油ETFの取引を考えている人は、上記の知識を入れておかないと、特に複数の限月を組み合わせたファンドの場合、今の価格だけでファンドの価格が決まらないということを理解しないと、???となります。
なので、未来の限月の価格が高いのか、低いのかは、重要な要素の1つ。
いまのような未来の限月のが低い状況だと、ベアのファンド以外は買いづらいかな。
●おまけ2
飲食系の株価が結構さがっています。
もうね、と思うくらい。
とはいえ、未だプラスである株が多いので、トータルで見るならまだプラス。
この頃、概ね全体でみると+30%くらいで推移していましたが、これ徐々に下がり気味。
KOSPIベアがあるからなんですが、なんともかんとも。
●おまけ3
多くの株が下がっているのを見て、いくつか見続けている株において、指してもいいかな?と思える価格に近づいている。
もっと下がれ!というのは、少々どうかと思うけど。
そこまで下がってくれるか?ちょっと期待。
●おまけ4
投資は面白く感じてナンボ!という考えです。
もし、面白さを感じず、ただただ確実な利益を追い求めるのなら、市場の動きに惑わされること無く、愚直(褒め言葉)に世界各国に分散されたコストの安いファンドを購入し続ければ良い。iDeCoやNISAなど、税制面で優遇されている仕組みを使えば、尚良し!。
上記のような愚直な投資をしないのであるなら、大なり小なり相場を見て、考える必要が出てくるかと。
さて、この下落している局面をして、自分の投資をどのようにするべきか?現状維持か?撤退か?それとも更なる追加か?
考えた通りになるとは限らないが、考えてその予想があたった時、嬉しさも一入です。
下落にくよくよすることなく、頑張っていきましょうか!
空元気でもいいので、前向きに!
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/09/02(金) 11:08:49|
- 投資の話
-
-
| コメント:2
けむけむさん
こんにちわ
宣言して守らないのを反省する必要はないですよ。
所詮他人事、気にしてませんから。
コバンザメの人があれば別ですから。
落ちてくるナイフを拾うのは、勇気がいりますからね。
ボックスとかポリジャーバンドとか買う理由を書いても、所詮後でどうなるのかは相場に聞けです。
投資の成功失敗も結果論
石油と韓国で貴方の相場観は理解できますから、気にしないで下され。
それくらい、素晴らしい相場観です。ですが、次に当たるとは限らないのも相場の常識です。すべて勝った人の考えが正しいということだけです。
- 2022/09/02(金) 18:14:25 |
- URL |
- あっちゃん #HfMzn2gY
- [ 編集 ]
> あっちゃん さん
世界規模の景気後退を、読み間違えた、そんな感じがします。
とはいえ、実際にこれからどのように相場が動くか、それを見続けて、自分の予想とどのようにずれていくか、
それを注意深く見ていこうと思っている次第です。
さて、どうなるやら
- 2022/09/02(金) 18:18:17 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]