●オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する(Youtube)より
これは、FUNDINNOで投資をしている人なら見ておいた方がいいと思いました。
特に節税が見込まれる所得税を多く支払っている人で、FUNDINNOのファンドで大きく投資をしている人なら。
自分の場合、課税所得がマイナスなので、そもそも所得税を支払っていない。
SBISLが破綻する前くらいから、もうソーシャルレンディングを手広くするつもりがなかったのでFUNDINNOは、FundsのFUNDINNOへの応援ファンドで名は知っている程度で、口座すら作ってません。そもそも、知っているだけで興味もないから。
なので、上記のYoutube動画を見て思うは、これがソーシャルレンディングを初めた頃で、まだFIREをしていない頃なら面白かったかなと思う程度。
もう、個別株がメインとなって、ソーシャルレンディングは不動産クラウドファンディングを含めて大きくする予定はないので、課税所得が0円程度になるのは間違いなく。
なので、この仕組を有用利用することはできなさそう。
もし、条件に該当する人がいた場合、積極的に使ってみるのも面白いかもしれませんね。
●今日の1枚
4年くらい前だと思いますが、今は無き獺祭バーで飲んだ、お試し。
いろんな獺祭が飲めて面白かった記憶が。
これ、確か日本橋だか京橋だか、そのへんにありました。
今は、銀座の獺祭ショップくらいしか、試飲のようなことができないので残念。
獺祭は、比較的流通している量が多く、そして口当たりがさっぱりしているので好きです。
ここ数ヶ月、飲んでませんけどね。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/08/18(木) 08:26:44|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:0