たまたま優待券を持ち歩いていて、金券ショップ近くに行ったので、売却価格がどれくらいになるかを兼ねて聞いてみました。
売るのは、沢山保有しているが、使う予定が少ない、そんな優待券。
候補としては、、、
・吉牛(500円券×10枚)
・トリドール(丸亀製麺)(100円券×180枚)
・日高屋(500円券×17枚 ← 3枚使ってます)
・プレナス(ほっともっと、やよい軒)(500円券×5枚)
これら、もう、食べ飽きた。
なので、優待券があるから無理して行くというより、もう売却した方がいいのでは?と。
で、それぞれの売却ですが、
・吉牛 84%
・トリドール 75%
・日高屋 84%
・プレナス 80%
ちょっとトリドールが不満でしたが、まぁ、いいか。
即捌けるようなら、値上がりしますとのことだったので、次回は80%以上に期待といったところでしょうか。
3万円弱。
ちょっとした小遣いになった感じです。
なお、既に売却してたり、これから送られてくる予定の
ロイヤルホールディングスやホットランド(銀だこ)も84%になるとのこと。
来たらすぐに売却ですね。
ロイホは、てんやで使えるのですが、夏場に天ぷらはいいやって感じ。
同じ理由で銀だこも暑い時期には食べたくもないと。
なお、飲み屋系は、基本全部安いです。
高くても70%。
なので、今までのように飲み屋のランチや、友人などを連れて美味しいく豪華なところに行くことに。
優待出すなら配当出すべき!という言う意見は、重々承知で、そのとおりだと思います。
ですが、金券ショップに売却するのはともかく、飲み屋系の優待券で豪華な物を食べるのは面白いと思います。
優待三昧なポートフォリオは、いかがなものか?と思うけど。
楽しんでも投資をするならいいじゃない?というのが持論で、別に人に迷惑かけているものでもなかろうし、いいのでは?と。
時代は不公平感からか、優待がなくなるような方向に動いていますが、、、
優待をして、ちゃんと回っている会社があるのなら、それはそれで放っておいてもいいのでは?
と思う次第。
どうなるかは、企業の考え方次第となります。どうなりますかね?
●今日の1枚
5年くらい前のいきなりステーキの写真。
昨日はストップ安だったけど、今日は、そこまで下がっていないようです。
とはいえ、お先真っ暗なのは変わらず。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/08/16(火) 12:55:22|
- 投資の話
-
-
| コメント:0