7月も個別株の売買なし。
8月は、大庄の株を、それも100株だけ買うかもしれません。
大庄の株価は、約1200円ですが、欲しいのは1000円にまで下がってから。
ですが、100株でも3000円分の優待券が貰えるのもあって、それでちょっと様子見してみるというのも。
将来株価が下がって1000円以下になるようなら、残り900株購入して1000株まで増やそうかな?と思っているくらい。
【個別株一覧】
ここ最近、KOSPIベアが大きく下げています。
先月35%くらいプラスだったので、50%くらいの含み益まで簡単に行くかな?と思ってましたが、今じゃ27%くらいです。
大きく下がったというのは、少々誇張がすぎるかもしれません。とはいえ、下がってしまっている。そんな感じです。
韓国のニュースを見ている限り、上がる要素があまりあるように思えないのですが、はて?
ということでちょっと調べてみたところ、ロイターの記事に”企業決算が今のところ堅調であることから上昇した”との理由が書かれていました。そうですか、そうなんですか、そうなんですね。
とはいえ、大筋でKOSPIが上昇し続けるとは思えず、KOSPIベア自体は、減らしもしませんが、増やしもしません。このまま推移を見守っていく感じになりそうです。

【マネーフォワードより、2022年07月の総資産と資産の時系列推移】
資産の推移はほぼありません。
KOSPIベアが下がりましたが、他の株が微増している感じで、トータルでみると少しさがったといった感じです。
あ、そうそう、この評価額からマネオ関係で2000万円くらい下がる予定なのは、先月報告したのと一緒です。
今のところ、延滞し拘束されているソーシャルレンディング関係の資金が戻ってきたら、キャッシュで保有するといった流れを変更するつもりはありません。まぁ、殆ど戻ってこないでしょうから、そのへんは考えたところで意味が薄いということもあります。
保有している株において、手放すのも手かも?と思うような株も特になく。
なので、現状維持。あとは、上で書いたように大庄を100株だけ買うかも?といったところ。
もう少しキャッシュ比率を高めるべき!という考えもあるでしょうし、それが正しい感じもします。
もし売却するなら、アークランドサービス(かつや)とトリドールホールディングス(丸亀製麺)かな。
この2銘柄は優待券を貰ったところで、使い切れない。カツ丼も饂飩も、もういい。お腹いっぱいです。
それなら手放すのもありかも?と。
ただ、含み益が300万円以上あるので、売却すると60~70万円は税金となり総資産が目減りすることに。
悩ましい。
なおこの2銘柄を手放すと約600万円のキャッシュが入ることになります。キャッシュが合計で4000万円弱あるのは、何か大きなマイナスイベントがあっても、どうにでも動けそう。いまのところ、即座に何かするほどでもないとは考えていますが、手放すことを本気で考えてもいいかも?程度には思っている、そんな感じです。

さて、海外の、特に中国関係の情報を集めているのですが、なんか本当にきな臭い。
不動産セクターを含めて、危ないところが多々見受けられますし、実際社債のデフォルトや倒産が多く発生しているのも事実らしい。
ただね、、、
中国の隠蔽体質や、強引な手腕によって、本当に中国が破滅するようなところまで落ち込むかというのが分からない。
中国人民が困窮したり、所々で暴動が発生したりすることはあっても、それを軍隊などの力で抑えてしまうことも考えられる。
もし、天安門事件のような虐殺があったとしても、それを封じ込め、嘘八百でごまかす、そんなことがありえると。
コロナは、武漢で発生し、そこから世界各国へ広がったという認識でいます。ですが、中国に懐柔されたマスゴミや国家などによって、それが広がらない。嘘を強引に言い続けていて、それがまかり通っている。
そのような国が本当に落ち込むのか?それが見通せず、その結果、KOSPIベアを購入することはあっても、中国関係のベアファンドには、手がでません。
というか、言っていることもおかしく、嘘に塗り固められている中国の企業は、世界の市場から締め出すべきなのでは?と。
個人投資家レベルだと、関わらないことが正解であって、まともな投資先になりえない。そんな市場ですから。
もう少し様子見をして、今以上の中国関係の経済の悪化が見受けられるようなら、そのとばっちりを受けないよう、優待株のうち、額が大きいものは、手放すのもありかも?くらいには、考えておいた法がよさそうです。
日々監視して、といった感じになりそうです。
最後に。
月次報告ですが続けて欲しいと思う方は、拍手の押下をお願いします。
モチベーションUPのために^^
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/08/01(月) 08:45:17|
- ソーシャルレンディング月次報告
-
-
| コメント:0