fc2ブログ

けむけむの投資日記

FIREと令和4年度国民健康保険料

FIREをして数年経ちますが、やっと最低額まで下がりました。
というのもソーシャルレンディングをして、雑所得があり、FIREしていても課税所得が相応にあったため。
課税所得があれば、各種税金や社会保障費が上がります。

なので、FIREをする人は投資も継続する場合、申告分離課税となる金融商品を選ぶのが賢い。
何百万円、何千万円の利益があろうとも20.315%の税を支払えば終わり。

税金や社会保障費によっては、軽減判定所得によって、2割、5割、7割軽減となったりすらします。
不公平?
不公平でしょうが、所得の多寡でしか判定されない現在の制度からすれば、そういうことになります。
違法性皆無の節税方法ですね。

だから、FIREをして完全リタイアする人の場合、どのような金融商品に投資しているかを理解しておいた方がいい。
いやいや、税金なんて関係ない!雑所得でも多くの収入を得られるのなら、そんなの意識する必要がない!
という考えもあるでしょう。

その考えは、自分がマネオで酷い目に合う前の考え方でした。
ソーシャルレンディングで雑所得が400万円を超えていた自分からすれば、税や社会保障費が高かろうとも、得た所得以上取られる訳もない。それなら、稼ぐだけ稼ぐ!と。

マネオの所為で、去年の課税所得はマイナス。
そして、今年の分もマネオの所為で課税所得がマイナス確定しています。
数百万円レベルで損失を計上すればそうなる。
今年はマイナス400万円以上かな。これから延滞中のファンドがマイナス確定するなら最大2000万円くらいマイナスでしょう。
おいおい、そんなマイナスは、プラスが多かった頃にやってくれよ!と、節税観点から愚痴の1つもでてきます。
本当になんだろうね。


さて、国民健康保険料ですが、各市区町村によって違います。
●移住したい より、以下リンク
「国民健康保険の保険料には地域差がある?安い都道府県や自治体は?高いのはどこ?ランキングで紹介」

この記事にもありますが、そもそも算出方法が地域によって違います。
上記リンク記事より、引用します。
国民健康保険料の算出は、従来、自治体によって異なる方式がとられてきました。算出には次の4つの賦課基準を組み合わせるのですが、その組み合わせ方によって3通りの方式(2方式・3方式・4方式)に分けられます。

所得割…所得に応じて賦課
資産割…固定資産に応じて賦課
均等割…被保険者ごとに賦課
平等割…世帯ごとに賦課


自分の住んでいる東京の場合、所得割と均等割しかありませんが、徳島県徳島市なんかだと、上記4つ全部があります。
※徳島県徳島市を選んだのは、徳島県が高い県だったため。
徳島県徳島市保険料20220717_R2


まぁ、FIREをして、所得が0円なら、どんなに保険料が高くても、軽減・減免で7割減になるでしょうから、どっちにしても大きい額にはなりえませんが。高いところと安いところの差はFIREで所得が0円でも1万円ちかく違いが出てきます。


ランキングを見る限り、東京&近辺の県か、愛知県に住むとよさそうです。
まぁ、健康保険料だけで、住む場所を決めるというのは、ないでしょうけども。


さて、さくっと支払いにコンビニまで行ってきます!


●おまけ
夏バテじゃないけど、暑くて外に出たくもなく。出張っても半径500m圏内。
町中にあるので、それでも十分ですが、行動範囲が狭くなってます。
暑い~。
ここ数日は雨で涼しかったですが、雨のせいでジメジメしてる~!と。
これからまだまだ暑くなっていくでしょうけど、早く秋になって涼しくなって欲しいものです。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2022/07/17(日) 17:24:17|
  2. FIRE(経済的自立による早期リタイア)
  3. | コメント:2
<<連休とは?祭日とは??FIRE後の行動の違い | ホーム | ”高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する対話型全国説明会”>>

コメント

けむけむさん、FIREには国保気がかりですよね。確か、特例は来年まで。経過措置があるのかどうか、気になっています。

私は大阪在住なのですが、恐らく低廉なところに転居すると思います。

KOSPIの件、細かく教えてもらってありがとうございました。(お礼が遅くなりました)
  1. 2022/07/18(月) 22:50:50 |
  2. URL |
  3. こう #-
  4. [ 編集 ]

タイトル

> こう さん

地方税と健康保険料は、収入がなくても支払う必要がありますから。
それが最小となるべく動くは、FIREするなら考えなければいけないと考えてはいます。

ただ、所得がなければ両方とも低くなります故、それこそ完全リタイアで稼がないのなら問題に鳴りえません。
ソーシャルレンディングという金融商品が雑所得扱いで、申告分離課税が使えなかっただけなんですけどね。
ソーシャルレンディングが申告分離課税対象となる金融商品なら、最初から問題になり得なかったというところでしょうか。

もともとあまり旅行に行くこともなく、誘われない限り遠出もなかったのですが、関西には行ってみたいと常々思っています。
というのも、Youtubeで関西方面の定食屋で美味しそうなのが多くて、、、
コロナが完全に収まったら、ちょっとふらふらしてみようかなと考えているところです^^
  1. 2022/07/19(火) 04:07:57 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (104)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (60)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する