磯丸水産の優待は、2つの会社で受け取ることができます。
1つが、3198 SFPホールディングス。
居酒屋「磯丸水産」や「鳥良」が柱。直営主体。クリエイト・レストランツHD傘下の企業です。
そして、もう1つが3387 クリエイト・レストランツ・ホールディング。
ショッピングセンター内にレストランやカフェ展開。上場子会社にSFPがあります。
そして、SFPなら
100株 4000円分
500株 10000円分
1000株 20000円分
の優待を半年ごとにもらえます
クリエイト・レストランツの場合ですと、
100株 2000円分
200株 4000円分
400株 6000円分
600株 8000円分
1000株 10000円分
3000株 16000円分
6000株 24000円分
9000株 30000円分
の優待を半年ごとに。更に、1年以上の継続保有で、上記に加えて
400株 2000円分
3000株 4000円分
6000株 6000円分
9000株 8000円分
もらえます。
ふむふむ。
自分は、SFPを上限まで、クリエイト・レストランツを1000株保有しているので、
両方合わせて、半年ごとに34000円の優待が貰えることになります。
上記を購入したのは、歩いていける場所に磯丸水産があったから。
磯丸水産で海鮮丼を食べるくらいなら1000円ですから。
ちょっとお寿司が食べたいな、と思えば気軽にいけるのがいい!と思ったから。
ですが、ちょっと待って欲しい!
半年に32000円ということは、月5300円ちょっと。
ほぼ毎週1回は行かないといけないということになります。
なので、いつも期限前に、今日も明日もいかないと!となり、ちょっと買いすぎたかな?と思っていたところです。
そういえば、前回もらった優待は、数ヶ月延長されたけど、まだ使いきれてないという状況をして、
ちょっと磯丸水産だけじゃ、限界がある!という結論に。
おいおい、今更ですか?と言われそうですが、、、
そういえば、ネットで優待をどこで使えるか検索できたっけ?と、今更ながら思い出し、ちょっと調べてみました。
●SFP HDより、以下リンク
「店舗検索 株主優待券利用可チェック」●クリエイト・レストランツより、以下リンク
「株主様ご優待券 ご利用店舗のご案内」へぇ、思ったより多くの店舗があるんですね!というのが最初の感想で、
飲み屋以外にも、焼肉やお寿司の店なんかもたくさんある。
銀座や有楽町、新宿などにもお店があり、そしてそれら豪華!
お~~!
●SFP HDより、以下リンク
「鉄板二百℃」「おもてなし とりよし」●銀座 炎蔵より、以下リンク
「銀座 炎蔵」おお~!
これいい、かなり高いコース・メニューもある。
うん、これは、一気に優待券を消費できる!
知り合いか身内でも誘って、全部消費してしまうくらいの勢いで使うのもいいかもしれない!、と。
一番高いコースだと1万円を超すものもありますから、2~3人で行った日には、全部使い切ることもできるでしょうな。
これは、いいことを知った。
いや、そんなの最初からわかっているやん!って突っ込まれそうです。
ただね、一番上に書いたとおり、磯丸水産で食事がメインだったので、そこまで気が回らなかった。
そういうことなんです。
よし、1つ解決した!、いや、優待銘柄で言うなら2つ解決かも。
で、次が、これ・・・

えっと、ヤマダ電機から500円券が50枚ほど。
ヤマダ電機は1000円の利用で500円券1枚使える、そんな優待券なので、5万円分の商品を購入する必要があります。
あぁ・・・どうしよう・・・。
で、下に2つあるのは、安楽亭の優待券で、
500円券×52枚+20%割引券12枚。
ここの優待も1000円利用ごとに500円券1枚の利用です。
20%券との併用もでき、便利!
とか、そういうのじゃないから・・・
未だ前回分の7~8割が残っているので、7~8万円くらい食べに行かないと消費しきれません。
がっくし。
おおっと、安楽亭は、株主優待ギフトセットとの交換もあるのか。
それもいいかもしれない。
半額分の優待は、人と一緒に行きづらいんですよね。
なので、ギフトセットのようなもので、一気に消費した方がいい。
桐谷さんは、どうやって優待券管理をして、そして消費しているのやら。
一度、優待について聞いてみたいものですね。
●おまけ
コロナ 第7波という話もでてきました。
東京の感染者が増大しているようです。
お陰で、今日の飲食系株が下落して、すっごく評価額が下がりました。
とほほ。
●おまけ2
上記以外にも飲食系で優待が多いのは、
・9979 大庄
・3178 チムニー
・3193 鳥貴族
などがあります。
コロナが再び広がり、緊急事態宣言やマン防がでるなどして、株価が下がるようなら買いたいかも?と考えています。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/07/08(金) 08:41:22|
- 投資の話
-
-
| コメント:0