●ヤフーニュースより、以下リンク
「降り続く大雨に 確認だけでは不十分?水害に備える「ハザードマップ」」上記記事に”自宅周辺のハザードマップ、確認していますか?”という記載があり、
2553人が投票し、
・確認している 1822票 (71%)
・確認したいが方法が分からない 146票 (6%)
・確認していない 585票 (23%)
とのことで、改めて自分の住んでいる地域のハザードマップを見てみました。
水害も土砂災害も問題なし!
地域が高台で洪水に縁がなく、そして山や崖などもありませんから、地すべりや土石流なども関係ない。
湾岸地域でも、近くに大きな河川もないから、高潮も氾濫などもなし。
平和だな~。
にしても、確認していないはともかく、確認したいが方法が分からないとは何ぞ?
”ハザードマップ”+”市区町村名”
で検索すれば、簡単に出てくるでしょうに?
それと、調べるのなんか大した時間も手間もかからないのだから、上のキーワードで検索し、確認すればいいのに。
確認していない人は何を考えているのやらってのが感想です。
そういえば、実家や以前住んでいた街はどうかな?と見てみたら、結構洪水の可能性が。
思えば、40年近く昔、大雨によって河川から水が逆流し、隣の街が洪水に見舞われたことが。
当時中学生。雨が止んだ後の数十cmも水が溜まっている道路をチャリで通ったり遊んでたら、翌日、自転車のいろんなところがサビサビに。馬鹿なことをしたもんです。
なお、その地域は昔から洪水する地域でして、対策も長年にわたってされてました。
自分が中学生時代こそ洪水になっていましたが、その後は大丈夫みたい。
洪水になったという話は聞きません。
この頃の集中豪雨などでは、いきなり多くの水がくることがあって、家屋が流されるほどすごい場合も。
少なくとも、ハザードマップを確認し、いざの場合にどこに避難するか、調べておく必要があると思います。
その方が安心できるでしょう。
●今日の1枚
期限切れの優待券がありましたが、磯丸水産はコロナで店舗が休みだったこともあったのか、優待が延長されていました。
とはいえ、数ヶ月の延長なこともあるのと、新しい優待が届いていることもあったので、さっそく使うことに。
ばらちらし丼+味噌汁で、978円。
優待券は500円単位なので、2枚ほど出して、”釣りはいらないよ”と、ちょっと言ってみたいことを言ってみたり 笑
おいしゅ~ございました。
磯丸水産は、SFPとクリエイト・レストランツの2つの優待券を使えるのですが、半年で3万円以上あるんです。
嫌いじゃないけど、少々飽きました。
今後は、優待券が使い切れないほどあるから、優待で奢るので、飲みに行こう?と誘ってみるのがいいかもしれない。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/07/06(水) 00:28:21|
- マンションの話
-
-
| コメント:0