fc2ブログ

けむけむの投資日記

投資は運と言ってもいいと考えています

自分の投資の結果は、いくつかの投資の勝ちによって、成り立っています。

リーマンショック後のグローバルリート。
原油ETF。
たぶん、この2つの利益の合計で今までの投資の利益の半分くらいはありそうです。

どっちも、1000万円以上。グローバルリートは5000万円以上資金を投入しました。
これから上がるのは、間違いない!と考えて。

さて、結果的に投資としては勝ち、数千万円の利益に繋がりましたが、それって実力だとはこれっぽっちも考えていません。
時期がよかった、たまたま暴落のタイミングに出会ったなど、
運がよかった!
それが、成功の大半になるのではないかと。


極端な話、日本のバブルで株価が暴落する前なら、土地神話は正解だったし、日本株集中投資だって間違いではなかった。
そのタイミングなら誰がやっても儲かっていた。
逆に日本のバブルにせよ、リーマンショックにせよ、そういう大きな暴落のタイミングをして、資金を投入していれば大きな含み損を抱え、最終的な目標額まで長い時間がかかるでしょう。

同じ額でも、数年も違わない投資の開始タイミングで、結果が大きくことなることもあるということです。
これは、集中投資だろうが、分散投資だって一緒。
リーマンショック後に投資を初めた人なら、今の下落相場だろうがまだまだ大きな含み益はあるでしょう。
ですが、ほんの1年前くらいに初めた人は、最初こそウハウハ!と喜んでたでしょうが、今の状況だと、もう株の明細はみたくもない!という人もいるでしょう。

タイミング。
これは、本当に運の要素が大きい。
分散投資や長期投資にすることで、運の要素を分散させることは可能でも。
良いタイミングで投資を初めた人に、悪いタイミングで投資を初めた人は、勝てません。


プラスになればいいんだよ!
こまけ~ことは、いいんだよ!!
という考えなら、それはそれでいい。

ただ、タイミングによって、大きく結果が異なる可能性があり、それは運の要素が高いということを言いたいだけ。

なお、今のご時世は、運がよいと思います。
ネット証券では、見きれないほどの金融商品があり、小さい額から、そしてコストが安く購入することができます。
積み立て1つとっても、いろんな仕組みがあって、選択肢も多い。
これが、数十年前だったら、対面式の証券会社をして、手数料が高く、そしてそこそこ大きな金額がないと株が買えなかった。
そういう意味では、今から投資ができるのは、本当に運がいいと思います。


●おまけ
これ、マックのアイスコーヒー。
マックのアイスコーヒーは、アプリからのクーポン券で若干安く買える事が多く。
アイスコーヒーMサイズ、通常150円が120円(一時期は100円だったのですが)。
コンビニのコーヒーより割安感があります。
さて、これらコーヒーですが、以下のように注文しています。

549番のアイスコーヒー、2個、持ち帰り。 (← 番号は、変わることがある)
紙袋でキャリアなし。 (← どうせ帰宅後直ぐに飲むので、嵩張るキャリアは不要)
楽天カードはこれで、支払いはSUICA。 (← ポイントが付与されるのと、交通系ICカード払い)
ブラックでお願いします。 (← コーヒーも紅茶も飲料系は、砂糖やミルクなどは入れません)

そんな感じ。
上記のような注文をゆっくり話しても、間違えるか再度聞かれます。
ええい!、前回と同じ注文で!と言えれば楽なのにと思う。
マックのコーヒーに慣れると、スタバやタリーズなどなど、喫茶店でのコーヒーが高く感じます。
長時間いて小説でも読むとき以外は、あまり喫茶店は使わなくなっちゃったな。
PXL_20220623_060519353_R.png

●おまけ2
ポストを見たら、参議院選挙の投票用紙が入ってました。
期日前投票をする予定です。
東京選挙区の場合、顔ぶれが豊か。
この人知っています!って感じの有名所も多く。

自分の投票は、
・政策が合わない人には絶対に入れない
・知名度だけで勉強もしてないような人には絶対にいれない
・党の上層部がダブルスタンダードで、反日活動をしているような人には絶対に入れない
・死に票に絶対になる人には、いれない(少しでも可能性がありそうなら、その限りではないですが
という感じにして、消去法で半分以上を削る。
その上で、言っていること、やりたいことから、誰に入れるか決めるといった感じです。

本来なら与党に投票するべきなんでしょうが、今の与党は頼りなさすぎ。
そんな与党に投票するよりは、期待できそうな政党や候補に入れた方がいいかも?!と思っている次第です。
※岸田首相が金融音痴。これ1つとっても頂けない。

何人か、この人にしようかな?と考えているので、
後は、より詳細に述べていることを調べるなどして、決定しようと考えています。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2022/06/24(金) 21:15:20|
  2. マンションの話
  3. | コメント:2
<<サンマは目黒に限る! | ホーム | エセ億り人 瞬間風速>>

コメント

投資について

けむけむさん

ご無沙汰してます。

結局、運がいい悪いの前に市場にベットしなければその権利もありません。

下落相場で、ナイフをつかめる人だけが得られる権利です。
そういう意味では、石油と韓国はお見事です。

私は石油を底値で買えましたが、手放したチキンです。
でも、過去にはゼロクーポン債で財を増やしてます。韓国と飲食店の狙いは見事です。

一点だけ、日本の株主優待は日本特有らしいですね。外国人は享受できません。株主優待を廃止する流れがもう起きてます。
飲食店の株主優待廃止は、リスクとして意識されたほうがいいのかな?といらぬ世話ですが。

マンション価格もアゲアゲで、羨ましいばかりですね。

地方はサゲサゲで、生活ができなくなるリスクがありますから。金はあっても、水道が止まるなんて地方では起きますね。
電車が止まり、バスが止まる。その次は、水道です。

東京にいることが、勝ち組の証になっているのかもしれません。

見事ですね。
また、お邪魔します。
  1. 2022/06/26(日) 08:05:22 |
  2. URL |
  3. あっちゃん #HfMzn2gY
  4. [ 編集 ]

タイトル

> あっちゃん さん

お久しぶりです。
以前少し記事にしましたが、優待は変わっていくでしょうね、今のような仕組みだと、公平じゃない!といわれるのは
間違いなさそうですし。
関係省庁からの指導によって、優待がどのように変わるか、見ているくらいしかできなさそうです。

リーマンショックで大きな含み損を抱えて、そしてアベノミクスで資金的な余裕ができたのが今の投資手法につながっていると考えています。
資金に余裕があるなら、一見無謀にも思える投資手法をして、下がっても上がるまで待てる、その余裕が大きいのかなと。

また、お待ちしています。
ではでは
  1. 2022/06/26(日) 14:44:04 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (60)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する