fc2ブログ

けむけむの投資日記

投機を小さい額でするくらいなら、予想だけにしています

投機で失敗したことは、成功した以上に多くあります。
むしろ、投機で成功した!と言い切ることができるのは、原油ETFくらいでしょう。

投資では、利益を上げたことは多くあります。
個別株だって、投資信託だって、地道に長期保有をして利益を確定してきました。

ただね、投機となるとちょっと違う。
もともと優待株投資家である自分の場合、優待を主目的にしていますから、投機といった感じの資金投入は少なく。
投資をずっとしてきたの?と問われれば、微妙なところもありますけど、普通に長期保有して、株価の値上がりにも期待はしています。


さて、投機というと、リスクは大きくあっても、リターンも大きいものと考えています。
ただ、リスクが小さくない。
株にしても、ETFにしても、何倍になる可能性がある反面、何分の1になることも。

なので、投機に資金を投入する場合は、間違いなく最悪0円になっても困らない資金でやっています。
そして、あまりに小さい額でやっても意味がないこともあって、それなりの額でやろうと考えを変えています。
昔は、危なそうだけど反発すると予想してNISA枠で購入したりしてました。
ですが、例え大きく値上がりしても、100万円やそこらでは意味が薄く。
100万円が2倍になっても200万円ですから。


投機に大きく1000万円近く入れるようになったのは、原油ETFから。
もともと原油ETFについて、過去も購入したこともあり、微妙な利益を得たり、損失を被ったりしていました。
WTI原油先物のチャートを監視していると、ここまで下がるか!?と思うこともありましたし、ここまで上がるか!と思うこともありました。

なので、この原油価格なら、買いであるとか、売りであるとか、自分の中でいろいろと考えて、その状況になったときに資金を投入しました。利益は得ることはできましたが、こういうことは10年に1回あるかどうかだと考えています。

さて、今は?というと、韓国総合ことKOSPIベアに資金を1000万程度入れてます。
上がってはいますが、KOSPIが何分の1になるなんて、韓国がデフォルトでも起こさない限り発生しないでしょう。
これは、原油ETFとは違います。そこまで大きな変動はありません。
利益があるうちは、売ることもなく保有し続けて、2倍になったら売却するかな?くらいで考えています。


先日、質問で次あがりそうなの?と聞かれたとき、S&P等のベアなんて面白そうとコメントしました。
ですが、手持ちの資金がそれなりにありますが、アメリカ株について詳しくもないこともあって資金の投入はしていません。
今後もアメリカ株に投資することは考えていません。
アメリカの市場を肌身で感じられないのが1番大きいですね。
別に靴磨きが市場の話をするかどうかを知りたいという訳ではありませんが、物価の変化や、アメリカ経済ニュースにかかわる情報をどこまで入手できるか?というと、簡単でもなかろうと考えているから。

手持ちのキャッシュをどこまで保有するか?という話もあるかと思います。
手持ちを3000万円くらい持っておきたく。
それは、中国発の暴落やアメリカ株の暴落時に手持ちがないときに後悔したくないから。
リーマン・ショック時に、あれだけ資金を投入したいタイミングはありませんでした。
フルポジションで余剰資金が6桁しかなかった。それじゃ何もできません。

なので、KOSPIベアを手放すまでは、投機という形での資金投入は、本当にいける!と思うような金融商品が出てこない限りしないでしょう。
予想はできます。アメリカ株がもっと下がると予想したり、遠くない未来に隣国の経済が破綻して世界規模の暴落が始まるだろうとか。まぁ、そうなる可能性が0ではなかろうといったレベルです。もとより資金を投入するつもりもないので、甘い予想の元で言っているだけとなります。


アラフィフの自分の場合、どうせ遊んだところで10年くらい大きな失敗をしなければ、問題ないと考えています。
なお、すでにmaneoおよびmaneoファミリーによる合計2000万円くらいの損失は、計上済みです。
これからまだ多くの損失を被ることになると思うとゲンナリしますが、欲をかいて安直な投資手法で利益を追い求めた結果と思えば、この投資行動を反面教師にして、次回以降同じ様な失敗をしないように心がけるだけ。
ま、失敗するときは、失敗しますから。なるべく、危なすぎる橋を渡らないようにするだけでしょう。
これは、投機に使った余剰資金以上に、手持ちの必要資金を投入してしまったからこその失敗でしたから。
反省するべきところは反省して、今後の投資活動に役立てていきたいものです。


さて、今投機として考えていることがあるとするなら
・アメリカ株のベアの金融商品
・中国株のベアの金融商品
・韓国株のベアの金融商品
3点。
アメリカは無理。上で書いてきたように、情報収集が自分には難しそう。
中国は、論外。出てくる情報の信憑性がなさすぎて、投資に適さない。例え暴落するにしてもそれ半丁博打と一緒。
韓国は、今現在KOSPIベアしているので、それで十分かなと。

日本株は、いくつか見ているのはありますが、今の状況だとなかなか判断できていません。
面白そうな日本株を見つけることができたとして、資金を投入することになっても、それは投機ではなく投資でやっていきたいと思っています。


●おまけ
固定資産税が6桁なのは昔からですし、1箇所分しか支払っていないのもありますから、大きなものでもありません。
20万円以上にもなるような固定資産税を支払う場合でも、銀行でお金をおろした後、コンビニで支払っています。
固定資産税が高いといったところで、1回の支払いが20万円を超えることはありません。支払いは4回に分割されています。
1~4回分全部で20万円を超えていても、1つは20万円を下回るので、コンビニ払いでも問題がありません。

1つ注意していることがあるとするなら、銀行からあまり遠くないコンビニで、できれば日本人従業員がいるところにしているところでしょうか。
これは、あまり大金を持ち歩きたくないのと、何か問題があったとき事情説明が楽になるようするため。
額が小さくないのもあって、これくらいは注意しています。意味があるかどうかは、知りませんけど。

●今日の1枚
ネタが無いので、写真フォルダをあさっていたら、、、
ちょっと前に作ったカップラーメンの写真がありました。
乾燥わかめを付け足したら、溢れんばかりになったやつ。
やりすぎました。ここまで膨らむとは!
ですが、美味しかったですよ?。
PXL_20210918_132902513_R.png

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2022/05/21(土) 04:58:49|
  2. 投資の話
  3. | コメント:0
<<iDeCoの2022年の制度改定 | ホーム | 【絶望インデックス投資家】投資はギャンブルと言い出す・・・>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (60)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する