●かぶまるのゆっくりちゃんねるより、以下動画
今のステージは、どこだと思いますか?
この動画を見て、リーマンショック後の自分の心理状況を思い出しました。
まぁ、自分の場合、逃避するところから放置という流れになったので、この動画と同じ行動は取りませんでしたが。
まぁ、ベア相場においては、多くのインデックス投資家はこうした考えになりかねないというのは、分かる。
特に、今までうるさいくらい発信していた人が、少しずつ発信が減り、そして、休眠や廃止。
そんなチャンネルやブログなんて腐るほど見てきました。
歴史は繰り返される!ということなんだと思います。
そして、メンタル弱すぎとも。
投入資金が半減したくらいで嘆くことはあっても、諦めるなよ!
もっと熱くなれよ!!!
と、松岡修造のような事は言いませんが、それでも諦めて、市場から撤退するというのはいただけない。
結局、投資を理解できていないのだと考えています。
なお、失敗者が自分の防衛というか、言い訳というか、投資はギャンブルと言い出したら終わり。
それ、人間として終わっているから。
あなたが、投資を理解せず、自分のポジションや資産を考えておらず、その結果、ギャンブルのように大損しただけですから 笑
下げ相場だから、今は買い時かな?と思っているような投資中毒者は、この動画を見て、本当に買いどきかどうか?
今一度、冷静になってみるのもいいかもしれません。
ナスダック市場が、原油ETFのように乱高下が短期間にあるような金融商品だと思っていません。
数年、下手すると10年くらいのオーダーでベア相場が続く可能性を考慮してみるのも、間違いとは言えないと思います。
チルノみたいな意見は、本当によくあります。
このようなベア相場の時には。
面白いと思います。
●今日の1枚
4年前の今頃、何してたっけ?
Googleフォトを見ていたら、4年前の写真が出てきたので、見てました。
これ、白州蒸留所内にあるBARで飲んだお酒のレシート。
小さいので別途列挙します。
・山崎25年 2900円
・白州25年 2900円
・響30年 2900円
・マッカラン25年 2800円
・マッカラン ファインオーク 25年 2800円
・響17年 原酒 ホワイトオーク樽 500円
・響17年 原酒 シェリー樽 500円
・響17年 原酒 ミズナラ樽 1000円
・響17年 原酒 スモーキー 500円
・響17年 原酒 グレーン 400円
確か1杯15mlだったかな。
上記のうち、一番感動したのは、響17年の原酒のスモーキーだったかな。コストパフォマンスもよく、また飲みたいですね。
そういえば、山崎蒸留所も白州蒸留所も見学が再開したらしい。また行きたいですね!
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/05/19(木) 20:44:45|
- 投資の話
-
-
| コメント:4
最近のアメ株のベア相場入りを見て、うわっまたけむけむさん当たっとるなあ、
と思い覗きに来ました。
原油、韓国株、SP500
お見事です。
ショートで取れたら怖いものなしですね。
為替はどうですかね?特にドル円。
また記事にして頂けたらと。
- 2022/05/19(木) 23:35:59 |
- URL |
- たまに見る #-
- [ 編集 ]
> たまに見る さん
米国下がってますね。でも、私は買ってませんけど^^;;
為替ですか?
円安は150円くらいまで進む可能性はあるとは思っています。
日本は、何も為替介入しそうもありませんし。
ただ、為替は各国の介入等、どうしてもいきなりで予想もしなかったことが起きやすく、自信はありません。
少しだけFXでポジションを持っていたら面白いかも?と思う程度です。これまた、自分はやりません。
今も昔も、原油価格および日本株側に目が行ってます。
原油はともかく、日本株に明日は無さそうですが、それでも利益が出せないということもないでしょうから。
- 2022/05/19(木) 23:49:33 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]
原油、韓国株の次は何ってここでお伺いした時のお答えが、
遊びでSP500ベアファンドと。
今からでも遅くないかも、ーーー。
為替はまあ金融資産のある一定割合はドルで持っていてもいいので、
持ってない人は今でもチャンスかと。
- 2022/05/20(金) 02:12:35 |
- URL |
- たまに見る #-
- [ 編集 ]
> たまに見る さん
んふ?
遊びで入れたら面白そうとは言いましたが、買ってませんよ。
投機として資金を投入するのは1つくらいじゃないと制御できません。
次をと問われれば、米国株へのベアファンドになるのでしょうが、そこまで手がまわらないって話ですね。
※KOSPIベアは、上がってはいますが遅々としてって感じなので、当分保有することになるでしょうから、他には手広くはしない予定です。
為替は、自分の予想するには、情報が不足しすぎて。
これからも円安が進むはず!と適当な事を言っても、資金も投入しませんし、何か言ってるな~で終わってしまいます。
- 2022/05/20(金) 03:30:32 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]