fc2ブログ

けむけむの投資日記

円安によって、飲食店の値上げへ

自分の保有している飲食系の優待株の場合、リーズナブルと言えば聞こえはいいかもしれませんが、中国など安い外国の食材を使っていることも多く。
なので、遠くない未来に値上げを予定していたり、すでに値上げしていたり。

従業員の給与がインフレのために上がる!というのなら別ですが、円安によって食材の値段があがったことによって、値上がりというのはなんともかんともです。

自分が欲しいと考えている自転車なんて、海外メーカですから、円安によって値段が上がります。
ただでさえ安くもないのに、円安で値上がりと。。。とほほって感じです。


にしても、もう少し政府は危機感をもって、急激な円安には対応して欲しい。
ドル円が130円近いですからね。
そして、今年の頭には110円もしてませんでしたから。
一気に円安が進んでしまいました。
介入する可能性も低いとあります。
一般市民の生活に支障を来すようなことがなければいいのですが、ま、無理でしょう。

●時事通信社より、以下リンク
「なぜ円安が進んでいるの?  20年ぶり水準、家計に負担も」



●今日の1枚
大戸屋の復刻された玉丼とネギ香味だれの唐揚げ定食です。
780円。これに唐揚げ200円と鰹節50円を追加して、1030円。
唐揚げ三昧な玉丼です。
ちまちま追加しているのは1000円を超える様な注文をしているためです。
何故かというと、1月におまけが沢山ついた金券を購入したのですが、これが6月いっぱいが期限で、沢山残っているから。
500円単位で、大戸屋パスポートの判子が貰えるので、調整している感じです。
結構美味しいのですが、数日に1回のペースでいかないと、消費しきれない。
大戸屋は結構メニューが変わり、また値段もあがってリーズナブルでもなくなっています。
ですが、店舗が比較的静かなのもあって、利用頻度はぼちぼち。
もう少し、チキンのメニューが増えてくれるといいなと思うこの頃です。
PXL_20220515_064449877_R.png

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2022/05/16(月) 04:39:51|
  2. 投資の話
  3. | コメント:0
<<保存食の期限が近くなり、リニューアルをば | ホーム | 楽天モバイルの「月額0円」廃止>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (61)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (4)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する