●exciteニュースより、以下リンク
「NY原油:大幅高、ロシアによるウクライナ侵攻を警戒」ロシアのウクライナ侵攻を警戒しているらしく、原油先物が急騰していました。

94ドル!?
自分が売却したのは80ドルちょっとでしたから、随分と上がったものです。
自分が売却前において、100ドル行くだろうという論調の記事も見ましたが、眉唾ものと思ってました。
ここまでを予想できたのなら、予想した人は素晴らしいですね。
自分は、そこまで上がるとは思っていなかったので、今も売却に対して後悔もしていません。
思うことがあるとするなら、あの暴落から、今の価格上昇まで見越して保有している人がいるのかな?と。
そういう人がいたら、すごい!と思う次第です。
原油ETFは、手を出せません。
出しません。
この原油高からの更なる上昇がありえるとしても、それが2倍や3倍になることはなかろうと考えているので。
だとするなら、100ドルを超えた時点からの、原油ETFのベアファンドを・・・
面白そうと思いますが、少なくとも数百万円は入れても、大きな額を入れることはありえないと考えています。
100ドル超えたら、、、
”2039 NEXT NOTES ドバイ原油先物 ベア ETN”
ふふふふふ・・・
ふふふのふ・・・
ふへへへへ・・・
●おまけ
数日間で原油ETFを回したことがあります。2038と2039にて。
負けました。結構な額を。
数日といった短期で回すのではなく、数ヶ月から数年くらいの中期でいろいろと考えてみたいものです。
100ドルの原油価格は、ちょっと高くなりすぎです。
高くなる要因が解消された後なら、原油価格は大きく下落すると予想はしています。
ま、今は見ているだけ。
100ドルを超えたときに、ベアファンドを検討してみようと考えています。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/02/13(日) 12:54:55|
- 投資の話
-
-
| コメント:0