maneoの資料ができているのが気が付かなくって、確定申告の作業が滞ってました。
去年、maneoとSBISLの損失金でマイナスとなっており、それの合計がタイトルにある約マイナス200万円。
前から、書いてましたが、控除額の有無なんて一発で飛んでしまう、そんなマイナス額です。
課税所得も当然ながら0円。
これ、原油ETFで利益が出ていなかったらと思うと、苦笑いしか出てきません。
今年に関しては、上記マイナスも更に10倍くらいになって8桁になるでしょうから。
そうなると、来年も所得がマイナスですね。
投資は、全部申告分離課税でいくことになるだろうから、
課税所得は間違いなく0円が続くでしょう。
なんともかんともです。
そういえば、先の記事でレバさんから、10年で5倍とのコメントを頂きました。
今の米国株の上がりがこれからも続くことがあるなら、実際にできそうです。
なお、10年で5倍は、1.175^10≒5なので、年間17.5%運用だと達成できる感じになります。
なお、自分の場合を考えてみると、資産合計こそ多いですが、運用利回りはあまり良くありません。
たぶん、20数年の運用中、本格的にやった資産運用は10年くらいで、その利回りは1.5~1.7倍くらいじゃないかな。
ちゃんと計算していないのであれですが(税引き後の話です)。
1億円のキャッシュが用意できるなら、運用利回りが限りなく0%でも、億り人です 笑
※そういう、インデックス投資家がいましたね。叩かれてましたが
自分もかなり働いてキャッシュを作ったので、利回りという観点からは、自慢できるものが少ないです。
※グローバルリートと、原油ETFで利益を上げたとは言えますが、他の運用は微妙なのが多い
1月も終わり2月に入ってしまいました。
今年も始まったばかりだったはずなのですが、ささっと時が経っているような気もします。
もう少しがんばらないと。
●今日の1枚
先日、ウィンドウショッピング中、あ、グラスがあると、ふらっと寄ったお店。
なんと、ノリタケのお店だったようで、ちょっとびっくり。
以前、銀座にもノリタケの販売店があったのですが、インバウンドがなくなり、お店を締めてしまったとのこと。
ちょっと残念。
で、何を購入したかと言えば、ナハトマンの
<スフィア> タンブラー ペア (リンク)。
約3000円のタンブラーです。いい感じだったので、普段遣いのために購入してみました。
ちょっと重みがあって、夏に麦茶とか入れると合いそうです^^
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/02/08(火) 21:07:52|
- お金の話
-
-
| コメント:0