大した投資らしい投資もしておらず、あまり理論的でもない、いきあたりばったり投資の本ブログですが、多くの人に見てもらい、コメントもいただきました。ありがとうございました。
今年も同じ様な投資をして、KOSPIベアで再び2倍くらいまで頑張ろうかな?と思っていたり。
ふむ、この利益をもって、ソーシャルレンディングで失った、またこれから失う予定の金額を賄うことができれば・・・
まぁ、気長に破産しないように、節度を持って投資にしても、投機にしても頑張っていこうかなと考えています。
去年を振り返ると、やっぱり2年後しの原油ETFを売り抜けることができたのが大きかったですね。
上記KOSPIベアを除けば、ほとんどが優待株であまり値動きも少なく。
面白みがある投資はそこまでできなさそうです。
さて、現在約1080万円とKOSPIベアに投入している資金は、これからも増やしていく予定です。
ただ、1000万円を超えた時点で、あまり欲張らず、適当にやっていく感じ。
最大で2000万円くらい。
さてどうなるやらですね。
投資以外では、コロナが落ち着きつつあるので、今年こそサイクリングをいろいろと。
寒いときのサイクリングは、きついので、もう少し暖かくなってから。
後は、少し旅行を。
どうせ、暇なら行けばいいじゃん?と言われたのもありますし。
国内旅行で美味しいものでも!といった感じです。
今年は、良い年になりますように~
●今日の1枚
去年行った居酒屋で注文した卵焼き。
この居酒屋も優待券が延長されましたが2月まで。
まだまだたくさん残っているので、また行かねば。
優待券あるあるだけど、消費が結構きつくなってきました。
買いすぎ!という話もありそうですが。
あ、美味しかったですよ^^
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/01/01(土) 03:15:11|
- ブログ
-
-
| コメント:2
けむけむさん
新年おめでとうございます。 コロナ終息して思い切り羽を広げられる1年になって欲しいです。
三が日は早速確定申告を片付けようと事業所得(太陽光・農業)や投資案件のデータ整理しましたが、最後に困ったのが
ソーシャルレンディング関係の年間取引報告書が2月ころまで発行されそうにないことです。自分で集計しようとしても、
配当利息、源泉徴収、早期償還、元本返済などがややこしくて諦めました。マネオ、グリフラ、クラウドリース等の損失分を
どう計上するかなど面倒を引きずりそうでうんざりします。
今年もよろしくお願いします。
- 2022/01/03(月) 10:03:11 |
- URL |
- Toshi #-
- [ 編集 ]
> Toshi さん
あけましておめでとうございます。
確定申告資料ですか、自分の場合、maneo関連の赤字分を自前計算も面倒なので、事業者からの提示待ちです。
メインとなりつつある株式売買は、申告分離課税なので確定申告に関係なく。
去年並に大した資料も必要なく、すぐに終わりそうです(医療費のレシートを探し出すのが一番面倒 笑)。
※課税所得は0円(実質SLの損確で、マイナスですので)。
グリーンインフラレンディングやクラウドリースは、完全に確定するまで放置する予定です。
どのみち、真っ赤な結果ですが、それが確定したときにマイナス分として計上するだけにするつもりです。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
- 2022/01/03(月) 12:36:18 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]