都内の駅近の繁華街に住んでいると、人の出というのが、よくわかります。
第一期のコロナがどれほど恐ろしいか分からなかったとき、本当に人がいませんでした。
日本人は真面目ですから、ちゃんと罰則がなくとも政府が言う通りに外出を控えて、その結果だったのでしょう。
それが、収まってはまた感染が広がるを繰り返し、そして今感染がほぼ落ち着いた状況をして、人通りは殆ど戻っているのかな?
さて、今日は、クリスマスイブなので、デパートや繁華街では、これでもか!と。
チキンやケーキに並ぶのは分かる。
宝くじに100人以上並ぶのは、分からん!今日が最終日だとしてもね。
にしても、日本人って並ぶのが好きですよね。
100人以上並んでいるのを見て、流石に引いた!笑
まぁ、自分は大安吉日に既に20枚購入済み。にしても、よくこの寒いのに並ぶなぁ、、、と。
そうそう、ケーキですが、近くのお店では注文販売がメインでした。
そのケーキのお値段、12000円とか・・・(一番高いやつがですが)。
8当分に分けるとしても1切れ1500円か・・・。すごいですね。
そして、それが注文中止(売り切れ)。
なんともすごい。
自分は、コンビニの120円くらいのシュークリーム。
とっても、おいしゅうございました。
これから、正月に向けて人の出も増えていくでしょう。
去年は行かなかった神田明神は、正月が終わって人通りが少なくなってからお参りに行くつもりです。
正月は寝正月しつつ、本を読んだり、本を読んだり、本を読んだり、ゲームをしたり、本を読んだりするつもりです。
※読み終えていない本は、間違いなく1000冊はあるので 苦笑
寒いですね。
早く春になって、暖かくなってほしいものです。
そうしたら、予定していたサイクリングを始めようと考えています。
●おまけ
株主としては、大丈夫か?としか思っていない”いきなりステーキ”ですが、年間で20回行ったので無料のリブロースステーキを。
このリブロースステーキ、原価があがってしまって、発売中止になってました。
中止になる前に食べにいくことができてよかったですね。
今回をもって肉マネーも全部使い切りました。他のサービスはともかく、肉マネーがなくなったのはちょっと影響が大きかった。
NISA枠で、含み損が70%ちかくあるので、期限切れで特定口座に移行されるの待ち。後何年かな?
会社が潰れるか、優待がなくなるかがない限り、定期的に優待券が送られてくることに。
その優待券を消費するくらいしかいかないような気がします。
気軽に行くには、値段が上がりすぎてしまいましたから。
チキンステーキとハンバーグだけ食べる分には、そこまで高くはないんですけどね。
黒字化されたとは聞いてますが、だからといって、株を買い増すような気にもなれず。
このいきなりステーキこと、ペッパーフードサービスは、ずっと塩漬けになりそうです。

※トッピングのブロッコリー変更+ブロッコリー追加で、ブロッコリー三昧というのをやってみました!
●おまけ2
昨日の記事で、B級映画のドントルックアップについて書きました。
この映画、なぜか挿入歌に凄くいいのがあって、今日オリジナル・サウンドトラックでも出てないか、調べていたら、、、
あ、YoutubeにUPされている。歌手の公式から
おおっと、、、
このアーティストの公式、なんと5040万人登録!
知らなかったのですが、かなり有名な人みたいですね。
オリジナル・サウンドトラックは、日本ではCDが売ってないような、、、
MP3あたりでダウンロード購入する?
いや、ちょっと明日、近くのCD屋に行ってみて聞いてみます。
この挿入歌だけでいいなら、上記Youtubeにあるのをリピートしていればいいんですけどね。
どうせなら、応援を兼ねて。
・billboardより、以下リンク
「アリアナ・グランデ&キッド・カディ、出演映画サントラよりコラボ曲「Just Look Up」解禁」●おまけ3
500円玉貯金の貯金箱を開けるために約150円の投資!
なんてことはない、缶切り購入してきただけですけどね。
実家には、たくさん転がってましたが、自分ではもってませんでした。
さて、オープンですが、、、来年早々にでもと考えています。
もう、100万円缶は貯まらないので(キャッシュ支払いが減ってしまってね)。
●おまけ4
あまりにiPadMiniが品薄なので、とりあえず、それ以外のタブレットでもいいやと。
ネットでウロウロしていたら、ヨドバシで安売り(?)してたのを見て、ぽちっと。
・ヨドバシ電気より、以下リンク(アフィリエイトじゃないよ)
「【数量限定 まとめ買い割引】レノボ タブレットセット [Lenovo Tab M10 HD 10.1型 + 保護フィルム + microSDカード 64GB]」単品で購入すると28380円もするのに、セットだと25000円という謎!
用途はシンプルで、寝転びながら、動画を見たり小説を読むのが目的!
本当はタブレットsimフリーが良かったのですが、そもそもタブレットsimフリーというタブレットは絶対数が少なすぎる。
値段も高いですし、少なくて選びようがないのなら、Wifiモデルでいいやということで。
条件は、8か10インチで、重さが300~400g。
この重さが重要で、寝ながら持つには重いと手がプルプルしてしまいます。
昔、Surfaceを購入したことがあるのですが、1kgちかくもありまして、、、とても片手で長時間持てない。
300gの8インチがよかったのですが、値段も安いなら400gの10インチに挑戦。
これ重くて駄目だ・・・ということになるなら、知り合いにでも格安で払い下げてしまえ!って感じで適当にぽちっとした感じです。
10万円以上でもいいので、10インチが300gくらいの製品が出たら、、、
そのときは、そのときで買い替え。
ですが、あまり流行っている市場でもありませんし、そんなのが出ることもなかろうと思っています。
なお、Xiaomi Pad 5というタブレットがスペック的によかったのですが、、、
重い・・・。重いのは選択肢になりえなかった・・・とほほ。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/12/24(金) 20:39:17|
- 投資の話
-
-
| コメント:0