
昨日、含み損を抱えていた株の大半を売却しました。
1銘柄を除き、大きい額のものはほぼ売却できたということになります。
そして残りの1銘柄も売却でき、後は、買い直しするだけ。
明日から頑張ってみる!というところです。
※今日は株価が上がってしまって、書い直しは1つも成立しませんでした。
さて、約1000万円ほど利益があった原油ETFに、この約100万円(正確には1,136,850円)を損益通算するということですが、それによって約20%の税金分(所得税と地方税)が戻ってくることに。
今回の場合ですと、230,952円が還付されます。
ずっと保有し続ければ、1円も戻ってきませんし、損益通算が当年内と思えば、この12月中に終えておかないといけない話ではありましたが、思ったより上手くいったかな?と。
ただ、これら売却した株の内、再度買い直すまで終わりではなく、
おいおい、株価が上がってますやん!?
という。
少なくとも、売却した額と同じくらいで購入したいと考えていますが、ちょっと難しいかもしれません。
成り行きで買ってもよかったのですが、やっぱり指値でビシッと決めたいと思ったりしてると、上手くいきませんね。
とりあえず、12月の優待がない株の場合、ゆっくりみつつ買い直すことでいいかな?と考えています。
買い直す株は、5銘柄。
すかいらーく、ジェイグループ、SFP、クリエイト・レストランツと日高屋。
AOKIとドトールは、買い直しせず(前者は、50%マイナスで売却。後者は、おもったより優待券が使い勝手よくなかったのと、近場にあってもあまりいかなかったので)。
優待券ばかりですね!笑
まぁ、楽しみながらやってる部分があってもいいかも?と思ってたりします。
※優待株は邪道!と思っている人はいるでしょうし、それはある意味正解だと思ってもいますが、人は人、自分は自分ですから
●おまけ
この情報の反映が、即時じゃなくって、1営業日後だったので、探すのが大変というか、約定成立当日は見つかりませんでした。
なので、記事は1日後の今日に。
いろいろ調べていた途中で2015年くらいから楽天証券で取引した個別株の結果全部を調べてみました。
大体2000万円のプラス。約6年で2000万円なら平均300万円。
そこそこ?
なお、利益の大半は原油ETFとトヨタ株でした。微妙ですね。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/12/08(水) 15:43:42|
- 投資の話
-
-
| コメント:4
けむけむさん
お世話になります。
現物を売るとき、信用で買いを成り行きで
入れておきます。
そして今度は信用の売りと現物の買いを成り行きで初値や終値や、昼の前後に入れると手数料はかかりますが、基本的に値上がりの損はしません。
私のやり方です。
- 2021/12/08(水) 18:07:32 |
- URL |
- あっちゃん #HfMzn2gY
- [ 編集 ]
> あっちゃん さん
つなぎ売りの逆でしたっけ?
知ってはいましたが、確か自分の場合、信用取引ができない設定(すればいいだけですが)。
それと、今回のような件は、数年に1回くらいしかないということと、中国恒大のデフォルトが不可避で下がるのは間違いないだろう!との予測もあって。
なので、敢えて指値をして、売却した額より小さい額でやってみよう!と。
ん~。。。
外れたです 笑
とはいえ、中国恒大のデフォルトの件は、これからでしょうから、それが日本市場にまで波及するなら、安く買えるかも?と思ってもいます。
さてどうなることやらって感じです。
- 2021/12/08(水) 18:16:08 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]
> 匿名希望さん
情報ありがとうございました。
自分のような、欲をかいて、さらなる安く買い!なんて思っている者には、あれなんでしょう~ 笑
近々市場が動く?それも下に?、、、
どうなんでしょうか、そこは読みきれないというか、必要な情報が集まりきれておらず。
中国関係は、秘匿された情報が多すぎてわかりません。
- 2021/12/08(水) 20:37:08 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]