損益通算のための株の売却および買い直しは、来週ちゃんとやらないと。
忘れてそのままになってしまいそうで怖い。
もう、タイミングとかそういうのは関係なく、売却してから即購入でいいやという感じ。
逆に購入してから売却だと購入価格が平均化されて、損益通算が最大限利用できない?ということいなるのかな?さて。
さて、韓国総合ことKOSPIですが、前日値上がりしていたので、KOSPIベアは結構さがるかも?と指値を3つほど。
もう少し下がるかな?と考えていましたが、一番高値で指していたのが少し約定されただけで終わりました。
さて、来週は、どうなることやら。

このままKOSPIベアが6000円くらいまで下がってくれると嬉しいかな?と思いつつも、微妙なボックス圏内で上がったり、下がったりを繰り返しそう。
というのも、大統領選挙に向けて今の大統領が何をやっても意味無いことから、市場はあまり動かないのでは?と思っているから。
ただ、上記の動かなり理由の根拠は、かなり貧弱で、本当にそうか?と問われれば、そうなってくれると嬉しいかも?という個人の感想レベル。ダメダメです。
お隣の国の経済状況が悪いのは重々承知ですが、それが大統領選挙と関わってきた時、どのような影響があるのかが、殆ど見通せていません。
国内なら、当たらないまでも予想くらいはできました。
隣国こと、韓国や中国などは分からない。
さて、どうなることやら。
KOSPIベア、現在投入額は約600万円。
今日のような指値が全部約定しても、まだまだ余裕あるので、じゃぶじゃぶといれていくつもり。
ただ・・・
やっぱり流動性というか、出来高が低いのが気になります。
KOSPIと綺麗に連動しないどころか、なかなか約定しづらいのもあります。
とりあえず1000万円までジャブジャブいれて、あとは2000万円を上限に様子をみつつ投入としていましたが、、、
1000万円まで投入した時点で、状況をよく見て、その後の資金投入を検討しようかと考えています。
ベアファンドが6000円近辺、KOSPIが3000を越せば面白いと考える次第です。
●おまけ
来年の1月14日~16日に資産運用EXPOがあります。
一時期は、太陽光発電やソーシャルレンディングなどもブースをもって説明していたので興味もあったのですが。
次回の内容やセミナーを見ると、あまり興味がなかったので、今回はパスかな。
ソーシャルレンディングは、今となっては難しいか?それは、今後も含めて。
以下、リンク
「資産運用EXPO」
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/12/03(金) 22:40:42|
- 投資の話
-
-
| コメント:4
購入してから売却は当然ですが、売却と購入を同じ日にやると取得価格は平均されますので翌日に買い直してください。
損出しは目一杯やらないと意味無いですからね。
- 2021/12/04(土) 09:19:11 |
- URL |
- ニャーゴ #-
- [ 編集 ]
言葉足らずで誤解があったかもですが、売却して損出しを行い、”翌日”に買い直すって事です。
同じ日に購入→売却(売却→購入でも)をすると取得価格が平均されてしまいます。
- 2021/12/04(土) 21:41:17 |
- URL |
- ニャーゴ #-
- [ 編集 ]