●Kabutanより、以下リンク
「<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」4位に原油先物ベア」・2039 NEXT NOTES ドバイ原油先物 ベア ETN

・2038 NEXT NOTES ドバイ原油先物 ダブル・ブル ETN

ブルの方は、直近の1ヶ月ではなく3ヶ月で価格が決まるように変更されていたと思う。
ベア側もかな?
なので、WTI原油先物が大きく下がった時、それに乗じて購入するのはありかもしれません。
タイムラグがありますから。それが、「買い予想数上昇」4位ということなのかも。
ただねぇ・・・
オミクロン株の毒性や感染力など、まだまだ明確になっていないことも多く。
新しい株が出てきたとして、それが結局大したことがなかったということなら、原油を始めとする各株価も元に戻ることもあるだろう。
自分としては、お~乱高下していますなぁと思うことはあっても、資金を投入しようとは思いません。
怖すぎる!
にしても、2038のブルファンドの方は、1日で12.92%もの下落。
今思えば、よくもまぁ、こんなにもボラティリティーが高い金融商品に1000万円近く投資、いや投機していたものだなぁっと。
逃げ切れたのは、当初の目標に達したからではありますが、その目標もちょいちょい変えてました、運が良かったのかな?と。
投機であり、すべては余剰資金だるといっても、1日で10%以上、額にするなら100万円以上さがるともなれば、
あまり心穏やかにはいられません。
仕方ないのぉ~と思うでしょうし、やっちまったなぁ~と思うことはあっても、こういう相場で頭かきむしって、うきゃ~~!!!というようなことはありませんが、いたたたたた・・・・・と思うのは間違いなさそう。
原油に関しては、相場を見ていくことは継続していきます。
過去に100ドル以上であったときも、急降下で30ドルくらいに下がったこともあります(2014~2015頃)。
今回も2020年初頭に20ドルくらいからの、80ドル越えでした。
そういうボラティリティーが高い金融商品であること。
長期投資に向く金融商品ではないこと。
そういうことを理解して、投資というよりも、投機として少しの資金投入とするのが面白いとは思います。
ただ、無くなっても困らない余剰資金をして、下がっても心穏やかに見ることができないのなら、手を出すべきじゃないとも思います。
●おまけ
楽天証券より、WTI原油の10年チャートです。
下は20ドル、上は110ドルあたりでしょうか。
それだけ乱高下を繰り返しています。
自分は2014-2015年と、2020年の急降下の時点で購入したことがあります。
乱高下激しいWTI原油先物ですが、概ね数年の相場を見て、どう考えても急降下すぎる!と思ったとき、購入しています。
当然、購入したタイミングより、更に下がることを承知した上でです。
これは、ボラティリティーが高い銘柄であるなら、原油先物以外にもできるとは思います。
ただ、相応の取引量がないなら、ヘッジファンドに焼かれて終わってしまう可能性もあるかな。
自分は、この手の取引に関しては、WTI原油先物しか見ていません。それ以上に手を広げても理解も追いつかないと考えているので。

●おまけ2
韓国総合(KOSPI)が下がってます。
もう、追加で購入できないかも・・・
タイミング逸したようです。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/11/29(月) 17:42:49|
- 投資の話
-
-
| コメント:4
けむけむさん
こんばんわ
私の経験から確実に言えるのは、
儲けたとき他の銘柄を買うと
80%くらいの確率で負けますね。
やはり数年から十年に一回のケースを
狙ったほうが良いですね。
大きなお世話と思いながらそうします。
韓国の件は、狙い目としては面白いですね。
今回の件は、観光、航空会社にとって致命的になりそうな感じがします。
インバンドというのは、死語になりそうです。
- 2021/11/29(月) 19:51:07 |
- URL |
- あっちゃん #HfMzn2gY
- [ 編集 ]
> あっちゃん さん
負けるのは、儲けの範囲内ならいいじゃない?と思って買ったペッパーフードサービス。
まだ70%の含み損。
仰るとおりかもしれません。
利益に奢って、無謀な投資になりがちと思うことも。
今回の新しい株は、どこまで感染力と毒性が強いかでしょうか。
これが両方とも強いなら、いろいろと経済に致命的な影響があると考えています。
ただ、続報があまりなく。
そこまで酷いのかな?と。今後の追加情報をよく見ていこうと考えています。
- 2021/11/29(月) 20:11:46 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]
感染は拡がってますが、コロナ初期の中国やデルタ株出始めのインドみたいに人がバタバタと死んでるみたいな報道は無いですね。
いろいろと変なことをやりがちな岸田首相がいちはやくあんな判断をしてドヤってるので、大したことは無いと踏んでいます。笑
- 2021/12/01(水) 10:39:08 |
- URL |
- ニャーゴ #-
- [ 編集 ]
> ニャーゴ さん
今の時点で日本だと感染者2名みたいですね。
とりあえず、海外からの感染者が入ってこなければ、あまり蔓延しないでしょうから。
あの岸田総理だとしても、いい仕事をしたと思います。
- 2021/12/02(木) 19:39:23 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]