fc2ブログ

けむけむの投資日記

マンションの気密性に戸惑う

寒くなってきたので、シャワーではなく湯船に浸かりたいなと。
で、久しぶりにゆっくりお湯に浸かりました。
お湯を抜くとき、微妙にお湯の出が悪い感じがしたので、排水溝のところも含めて大掃除!

穴にスポンジをツッコミ、汚れを取り出すと、ちょっと毛が詰まっていました。
取れたら、とってもスムーズに流れるようになったので、これもう少し定期的に掃除しないとな~っと。
ただ、真冬でもシャワーで済ますことが多く、あまり湯船を使うこともなかったので、サボってました。

そうそう、マンションの場合、業者が定期的に排水溝掃除をしてくれます。
お風呂、流し、台所そのすべてを掃除。
高圧の水を噴出して、ゴミを押し流すといった方法で。
お風呂の場合、以前は湯船の排水溝からも掃除をしていたのですが、業者が変わってから湯船外の排水溝側のみと。
結局、自分で掃除しないといけませんな!という話。


さて、掃除をして数日後、何か臭いな?と。
お風呂から下水臭がする!
のぉ~~!!

掃除のやり方が不味かった?
それとも、排水口の器具の差し込みなどで間違いがあったか?
原因が分からない。
そもそも、器具の差し込みなんて、ほぼ間違えるようなこともない。

再び掃除を決行!
これでもか!と更に綺麗にして掃除を終えるも・・・
ん~?まだ臭う?!

排水溝洗浄剤を購入し、2回ほど洗浄を。
少しは臭わなくなったかも???
でも、微妙に臭う!

お手上げ!
ギブアップでした。


こうなると、専門家の意見を聞いて対応するか、そもそも専門家に来てもらって対応するしかなく。
サービスに電話しました。
で、原因が判明し、状況は改善というか、無くなりました。

その原因などを列挙しますと
1)給気口にホコリが溜まっており、室内に空気が入りづらくなっていた。その結果、室内の気圧が外より低くなっていた模様
※給気口の網目に半分くらいホコリが溜まっていた
2)風呂掃除をし終えた後、器具を嵌め込む際に、あまりしっかり閉まっていなかった。その所為で気体が入ってきていた
※構造上、水が途中に溜まっている部分があるので、しっかり器具を閉めていれば、気体が逆流する要素はありません。

直接の原因は1だったのですが、2の原因と組み合わさって下水の臭いが逆流していました。

実際、お風呂の器具を外して様子見していたら、ぽこっぽこっと泡が。
そして下水臭が広まる。こりゃ、分からんとですよ!

で、原因を解消することに。

1は、ベランダの天井部分にある給気口なんて、手が届く場所でもなく。
気にしたことなんてありませんでしたが、流石に数年も放置してホコリが溜まってしまった感じです。
業者の人にはずしてもらって、お掃除して終わり。
ものの数分です。

2は、業者の人にちゃんと締めてもらって終わり。
数分どころか、時間なんてかかってません。

その後、ぽこっぽこっと出ていた泡もでなくなっていました。


業者さん曰く、
マンションは気密性が高いので、こういうこともある。
器具の締めは、もう少しきつくやってもよかった。ちょっと固めなので注意とのこと。

とりあえず、よかったよかった。
下水臭は、きつかったので。
なお、約30分で無料。
※まぁ、入居時にその手のサービスを10年受けれるような契約で、数十万円支払ってますけどね


ただ、下水臭は完全に解消されましたが、1つ問題が発生。
通気性がよくなったことで、外の湿度とほぼ連動することに。
数ヶ月前から、ずっと加湿器を動かしていたのですが、通気性がよくなったことで乾燥気味に。
おかげで、加湿器が結構フル回転。ちょっとうるさいかな。仕方なし。


マンションの気密性なんて気にしたことがありませんでしたが、結構生活に影響ある場合もあるのだなと、改めて。
そんな話でした。

●今日の1枚
サイゼの限定メニューのサラミの方。
数日前の写真なので、もしかしたらもう売り切れで食べられないかもしれません。
先日のハムのそれと比較すると、挟まっている野菜にレタスがなかったためもあって、更にピザ生地の厚さが気になった感じ。
美味しいか?と問われるなら、相応?500円ですし。
ただ、サイゼの場合、お安いお料理が多いので、ちょっとコストパフォーマンスは良くないかもしれません。
これだと500円でピザを注文したほうが、ボリュームもあって納得できそう。
たまに食べるにはいいかも?くらい。
後1つ限定メニューがありますが、それは次回にでも。
PXL_20211021_092046287_R.png

●おまけ
加湿器フル回転でも、湿度がなかなか上がらないのもあって、対策をば。
給気口に”ホコリとりフィルター (東洋アルミ)”を装着!
これで、吸気の勢いが落ちて、加湿状況も改善されるかも?
されないようなら、2重に付けるかな。ちょっと様子見。

●おまけ2
数ヶ月前、加湿器の話をしましたが、その原因は皮膚におできのようなものができたためと書きました。
たまに痒くなるくらいで、痛くはないのですが、どうも寝ながら掻いてしまっているようで、なかなか改善しません。
で、皮膚科に通院しているのですが、先生曰く、
アレルギー反応。コロナワクチンを接種したことで、体の免疫が少しおかしくなっているからかも
と。
確かに、一時かなり良くなってましたが、ワクチン接種を境に、なかなか治りづらい感じがするかもしれない?
※気にならない程度?、言われてみれば、そうかもしれない?といった感じ。

よくわかりませんが、そういうことならそういうことなんだと。
とりあえず、接種後半年くらいは、なかなか治らないかもしれないと言われ、ちょっとがっかり。
大きな問題はないのですが、おできや瘡蓋は、見た目がよろしく有りませんからね。
早く完治してもらいたいものです。

●おまけ3
涼しいを通り越して、寒いですね!といった気温になってきました。
もう、11月も近い。今年も終わりに近づいてきた感じです。

そなると、投資の損益通算も微妙に急ぐ必要があるかもしれません。
来週から本格的に、含み損の株の売却(場合によっては買い戻し)をしようと考えています。

●おまけ4
要らないワインを知り合いにプレゼント。
ワインは美味しいですよ?私が好まないだけで。
なので、買ったけど絶対に飲まないワインを上げました。
ビンテージもので、蝋封された品です。
これ、蝋封が劣化しているので、とっても開けづらい。
四苦八苦して頑張って開けても、それほど美味しく感じなかった(自分の舌だとタンニンが強いだけでギブ!)。
なので、ずっとお酒部屋に放置されていた奴です。以前、記事にしたような気がします。

自宅に人を招くとき、よく言われるフレーズがあります。

なんで飲まないのに買ったの?

ぐうの音も出ないっす。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2021/10/24(日) 18:43:23|
  2. マンションの話
  3. | コメント:0
<<Fundsに言いたいことがあるとするなら | ホーム | 流動性が低いからか?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (61)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (4)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する