WTI原油先物が80ドル行きそうな様子を見せていますが、どうなることやら。
OPECプラスなどの意見を見ていると、増産しないように見受けられますが、産油国が一枚板という訳でもありません。
なので、合意が破綻して、じゃぶじゃぶと産出するようなことになっても、びっくりする話でもありません。
※ちゃんと減産を維持することを望んでいますけどね。
これからも上がると嬉しいですが、ここらあたりが上限だったとしてもびっくりするものでもなかろうと考えています。
さて、2倍に達しそうで、ぎりぎり超えていないような状況となりました。
ですが、前の記事のコメントで書いたとおり、2倍を超えた時点で売却することを考えています。
このままの原油価格、79ドルをキープしてくれるなら、2倍になってくれるとは思います。
そもそも、
原油ETFは、本来短期売買でさくっと売り抜ける予定でしたが、ずるずるきて、今の状況があります。
当初は、1.5倍になったら売却しようと考えていましたが、欲をかき2倍までとした時点で低迷が続きました。
2倍を超えた時点で、まだまだ上がる!3倍だ!4倍だ!と考えるのは簡単ではありますが、そこまで期待するには、まだまだ紆余曲折もあろうと。そんなに簡単に80ドルを超え、更に100ドルといったことは、可能性はそこまで高くもないのかな?と考えている次第です。だから売却を!という話に。
そして掲題の話。
投資を行っている人の少なくない数が、長期投資をしているかと思います。
投資の期間にもよりますが、長期渡れば含み益が2倍どころか数倍になっていることだって珍しくありません。
2倍になったからといって売却する人は、長期投資の大切さを理解している人ならほとんどいないでしょう。
ワインやウイスキーなどのように、長く熟成を待ち、価値があがるまでじっと待つ!
これが、長期投資の醍醐味であり、また大きな含み益に繋がることにもなろうと。
投資は短期売買でなんとかなるものが無いとは言いませんが、そうでもないでしょうと。
さて、投機ならどうか。
投機たるもの、長期でちまちまなんて有りえません。
それこそ、1日や2日どころか、数時間、いや数分といったところで、利益を確定することだって珍しくもありません。
短期間で、大きな利益!
いいですね。FXの投資などを見ていると、そういう人達が結構います。
これはこれで面白い。自分は、適していませんからFXなんて、勧められても絶対にやりませんけど。
最初に書いたとおり、原油ETFは、まだまだ伸びる余地はあるだろうとは思います。
ですが、もうゴールしていいよね?というのが率直な感想。
だからこそ、早ければ明日にでも2倍というか、含み益が1000万円を超えた時点で売却しようと考えています。
※2倍も1000万円の含み益もほぼ同じですが、後者のほうが欲張ってます!
そんなところです!笑
●今日の1枚
ズボラで申し訳ないのですが、、、
寝る前にスマホで動画や小説、ニュースなどを見ていると、ちょっと画面が小さくて分かりづらいと感じることが。
なので、よさそうなタブレットがないかと探していたりします。
先日、家電量販店に行ったら、新しいアップル製品の展示があって、、、
お、ipad miniがあるやんと。
8インチサイズですが、これなんと重さが300gくらい。寝転んで使うにはいい感じ!
500g以上だと手首が疲れるのですよ。
ただ、店員に尋ねたところ、入荷待ちで1ヶ月以上と。確約もできないし、料金先払いと。
なんだかなぁ・・・。結局止めました。
他に安価でいいタブレット端末がでないか、、、難しいでしょうが気長に待つことにしました。

●おまけ
CNNより、以下リンク
「OPECプラス、大幅増産見送り 原油価格が約7年ぶり高値」●おまけ2
原油ETFだけ華々しい話と思われがちですが、何気にトリドールがいい感じ。
いや、原油ETFよりよっぽど。
●おまけ3
岸田氏の金融所得課税強化の話がちょっと興味深い。
・日本経済新聞より、以下リンク
「岸田氏検討の金融所得課税強化 市場に警戒感」上記記事にある1億円の壁によることで、課税所得4000万円以上の話なら、どうなろうが一般投資家には影響はほぼないと言えよう。
なので、やってもいいし、やらなくてもいいし。おまかせ!といったところ。
個人的には、昔のように課税を10%に、時限立法なものでもいいので緩和したほうが、市場が活性して結果的に税額UPするのではなかろうか?と思ってはいますが。
まぁ、悪くならないのなら、問題視することもなかろうというのが感想です。
●おまけ4
今、WTI原油先物は、77ドル台です。
ま、そんなものですよね!
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/10/06(水) 18:54:28|
- 投資の話
-
-
| コメント:0