個別株の評価損益で+1000万円を久しぶりに超えたので、記念記事。
これも、下がった原油ETFが再び持ち直したから。
WTI原油先物は、70ドルを超え、71ドル近くまで上がっています。
このまま75ドル、、いや、80ドルまで行ってもいいのですよ?笑
2倍になったら、間違いなく売りますので。頑張れ!

さて、含み益が増えていくのはいいのですが、日本では約20%の税金がかかります。
なので、1000万円の含み益があったところで、実際には800万円と同じということ。
200万円は、小さくないと思うのですよ。
なので、NISA枠で損益通算ができないペッパーフードサービス以外の評価損になっている株も売却して損益通算したいもの。
すかいらーくなど、損を確定した上で、再び購入するというのも手だろうと思う次第。
そういえば、トリドールが大きく上がってました。
そんなに上がる要素があるんだろうか?
日経平均も3万円超えました。
これが妥当かどうか?
中国や韓国が怪しそうなので、キャッシュ比率を高めていますが、利益確定などして精算してしまうのもいいのかもしれません。
●おまけ
ほしいお酒があるのですが、ボトル35000円するんですよね・・・
高すぎる。
ウイスクイーのブロッサムズ達。
悩む。
●おまけ2
もう夏も終わった。
涼しくなりましたね。
今年の夏は、あまり暑くなかったですね。
●おまけ3
高市さん、証券税制を3割にするとか、しないとか。
他の候補より、いいかも?と思ってましたが、これだけはいただけないな~。
寧ろ10%にして、経済を活性化させる!という経済対策でもいいと思うのですよ。どうじゃろか?
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/09/14(火) 16:14:01|
- 投資の話
-
-
| コメント:0