8月分となります。
原油ETFが、乱高下。もう慣れっこになっていmさう。
そこそこ戻ったので、結局大きな動きにはなりませんでした。
とはいえ、大きく下がると、はぁ、またか~・・・と思うこと思うこと。
ボラが大きい金融商品は、こういうことがあるので、あまり免疫がない人は注意です。
額が大きければ、7桁くらい動くことだってありますから。とほほ。
8月は動くと、先月の月次報告で言いましたが、、、
あれは、嘘だ!
いや、嘘というか、実際には動くに動けませんでした。
原油ETFを売り抜けたら、その益で多くのマイナスの株を相殺しようとしていたのもありましたが、いろいろ考えていたら8月が終わっていたという。
ちょっと、暑さにやられたのかもしれません。
もっとちゃんと考えないといけませんね。
【個別株一覧】
原油ETFを売り抜けれなかったのは、上で説明したとおり。
別に原油先物が100ドル超せ!なんて言うつもりはありませんが、80ドルくらいまであがないかなぁ・・・っと。
ま、希望でしかありません。
サイゼやすかいらーくなどを買い増す予定でしたが、サイゼはタイミングを逸しました。
店舗に通って、それなりに人は戻っているとは思いましたが、今の株価で買うべきか?悩んで、そのままと。
すかいらーくはもう少し下がるかな?と考えていましたが、1400台が底だったということ。
すかいらーくの増資によって、株価がどう動くか、読みきれませんでした。
また、これ以上株を保有しても、優待に関係なく。もう上限でしたので。
今のご時世にファミレス界隈の株を買い増すのがありか?結局それを考えたら買うことができませんでしたね。
まぁ、少し残念と思った程度ではありますが。

【マネーフォワードより、2021年08月の総資産と資産の時系列推移】
結構減ってしまいました。
これの大きな原因は、maneoで2つほど損失が確定し、マイナス200万円ほどあったため。
まだ、1000万円以上下がると予想しているので、遠くない未来に資産は更に減るでしょう。
残念なことに、これが現実です。
とりあえず、現金比率は順調に増えていますし、maneoにしても処分されてSL全体の投資額も減っていってます。
目標額には、まだ遠いですが、これからも少しずつSL関係は減らし、現金比率を高めていこうと思います。
なお、現在含み益となっている原油ETFなどを売却すると、税金がかかりますので、利益に対する20%が減ることになります。
資産としては、8000万円ちょとっとになるだろうと予想しています。
もう少し考えて資産を使うなり、運用なりしていきたいですね。

最後に。
今月も大した公開でもありませんでした。
それでも続けて欲しいと思う方は、拍手の押下をお願いします。
モチベーションUPのために^^;
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/09/01(水) 00:02:56|
- ソーシャルレンディング月次報告
-
-
| コメント:0