困ったときはお互い様と考えています。
なので、災害大国日本の場合、どこかで発生する災害で、その募金が立ち上がることが多く。
気がついたら余剰のTポイントをヤフーネット募金を介して、募金するようにしています。
今回、8月の豪雨で災害になっている地域があります。
最初から募金をするつもりでしたが、当初は立ち上がっていなかったので待ってました。
今日みてみたら、あれま?結構沢山の募金が立ち上がっています。
さて、どれにしよう?かと。
で、これにしました。
●YAHOO!JAPAN ネット募金より
「【寄付2倍】令和3年8月豪雨災害 支援募金(Yahoo!基金)」企業などでは、募金を立ち上げる場合、上記募金のように上限はあれど上乗せしてくれる募金があります。
募金したら、同額を企業が追加する。
実質2倍になるということです。
※募金の多寡は関係なく、当初1万円募金したらとしたらと書きましたが間違いでした。すみません。
どうせ、募金をして現地を支援するのなら、効果が最大になるような募金をしてあげたほうが良かろうという考えです。

募金は金額の多寡ではないと考えています。
1人1円を募金したら、日本国民だけでも1.2億円にもなります。
まして、10円なら12億円。100円なら120億円です。
多くの人が募金に賛同するなら大きな支援ができるということになります。
上にも書きましたが日本は災害大国です。
この頃は、異常気象なども多く、いつ水害や土砂崩れなど被害に合うか分かりません。
地震もそう。
関東大震災だって、東海地震だっていつ起きても不思議ではないと言われて久しい。
自分は絶対に大丈夫だとは言えない。
耐震設計のある所に住んでいようが関係ありません。引きこもりでもなければ、外出時に被災することだってありますから。
情けは人の為ならず間違って覚えている人がいますが、本当の意味は、
人に対して情けを掛けておけば,巡り巡って自分に良い報いが返ってくるという意味の言葉です。※
文化庁月報 平成24年3月号(No.522)より、引用
1円でも1pでもいいと思うのですよ。
善行をして、ちょっといい気持ちになりませんか?
●おまけ
ワクチン接種は、自分はかかりつけ医に行き、キャンセル待ちをやっているか確認して接種しました。
キャンセルがあって、すぐに打ってもらったのもあって、既に2回の接種を終えています。
※当初は、年齢制限もあったためか、予約が取れずに困惑してました
キャンセル待ちの存在を知ったのは、芸能人のたむらけんじ氏のニュースが話題になっていたから。
同じ世代だったので、キャンセル待ちで打つこともできるのだ?と思ったのがきっかけ。
なら、ダメ元でもかかりつけ医に聞けば、いけるんとちゃう?といった感じでした。
役所から届くワクチンの接種予約を読むと、年齢による制限がありました。
ワクチンがあっても年齢で拒まれ予約ができないということです。
いろいろと調べていたら、少し余るといったこともあったようです。
キャンセル待ちは、ワクチンを無駄にすることなく、自分の利益にもなると。
今、ワクチン接種が予約できないとか考えている人は、キャンセル待ちがないかどうか調べてみるといいかもしれません。
今のご時世、情報はネットに腐るほどあります。
その腐るほどある情報をして、そのまま読み流すか、それを参考に行動起こすかは各々次第。
有用になりそうな情報をスルーして、機会を逸するのはもったいないと思う。
ま、投資でも言えることです。
損切り覚悟でも、資金を引き上げるべきか・・・
情報が出つつありますから、それをどのように判断して行動するか・・・
難しいですね。なかなか。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/08/23(月) 13:49:48|
- 生活一般の話
-
-
| コメント:2
> ハム さん
それはそれは、少しでも役に立ったようで、よかったです。
被災者が募金によって、早く通常の生活に戻れますように^^
- 2021/08/23(月) 14:55:56 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]