fc2ブログ

けむけむの投資日記

2021年07月の個別株一覧

7月分のまとめです。
7月は原油ETFが乱高下しました。
WTI原油先物も75ドルを越したと思えば、一気に68ドル台に下がったり。
おかげで、保有している原油ETFの評価額が1日で100万円以上動いてたりもしました。
気にしたら負けですが、気になってしまう程度には、破壊力がある相場変動でした。

さて、1つ前の記事でも書きましたが、8月はいろいろと動く予定でいます。
ちょうどよいことに原油ETFの評価額が大きく上がっているのもあります。
NISA枠で購入しているいきなりステーキこと、ペッパーフードサービス以外で、大きな額を投資している株式は軒並み売却してしまおうかなと考えています。
高値なら、高値で売ろう、ホトトギス?(なんのこっちゃ

【個別株一覧】
原油ETFが上がったと言っても、7月の月中でです。
なので、先月末の評価額と比較すると大きな違いもありません。
株の売買も行っていませんので、評価額はほぼ変わりがありませんでした。

日本株一覧202107_R

なお、残す株は以下。
・ペッパーフードサービス:NISA枠で大きな含み損を抱える。額も大きくない。将来NISAが期限切れで特定口座に移管された後に売却
・ジェイグループホールディングス:額が小さいので、含み損もあるので、放置
・吉野家と松屋:これは、額が小さいのもありますが、実際に食べに行くことがあります故

・ビックカメラとコジマ電気は、考え中。

逆に上記以外の大半はタイミングを見て、早ければ8月中。どんなに遅くとも年内には処理したい。

すかいらーくだけが、想定外だったかな。
後は、考えたとおり内の損失で収まっています。
逆に利益が大きかった想定外は、トリドールとアークランド、サイゼでしょうか。ここまで上がるとは思いませんでした。


何年待つことになるか分かりませんが、大きく株価が下がった後、半年から1年の状況を見て、投資を再開するとなる場合、
たぶん、NYダウやS&Pあたりのコストの安いETFあたりを買いそうです。
まずは、NISA枠(場合によっては、つみたてNISA枠を使う)を使いつつといったところでしょうか。
※iDeCo枠は使いません。控除できる収入がないため。


【マネーフォワードより、2021年07月の総資産と資産の時系列推移】
パソコン関係で60万円近く使っている割には、減っていません。
なお、来月あたり、maneoで400~500万円くらいの損失が確定しそうです。
資産もその額分、減ることになります。9000万円くらいになるということですね。
で、まだその処理が終わったとしても、2000万円ほどmaneoに拘束されています。
半分なくなると考えるなら、総資産は8000万円くらいまで下がることになりそうですね。
あ~嫌だ嫌だ 苦笑
とはいえ、全部処理が終わり、延滞されたファンドが皆無になるなら、それも致し方なし。
時間をかけたところで、良いことになりえませんからね。
MoneyFoward_202107All_R.png


最後に。
貧弱なも公開になってしまいましたが、それでも続けて欲しいと思う方は、拍手の押下をお願いします。
モチベーションUPのために^^;
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2021/07/31(土) 20:07:03|
  2. ソーシャルレンディング月次報告
  3. | コメント:0
<<体調が悪かった・・・。 | ホーム | ヒノキの棒を入手!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
ブログ (66)
お金の話 (79)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (343)
マンションの話 (97)
食べ物の話 (12)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (535)
生活一般の話 (108)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (62)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (38)
エイプリルフール (4)

アクセスカウンター

検索フォーム