30代で1億円保有、その時のFIREは?
1)自分の場合で当てはめて考える。自分が30代の頃に1億円あったら?
2000年代、ネット証券もなく碌な金融商品もない。NYダウは上がりもせず。
時勢が悪いし、投資環境も悪く、FIREなんてありえない。
2)リーマン・ショック後で市場が低迷していた頃なら?
あの時、暴落後の状況をして、多額の資産を投入できるのは、強い。そんな人は、億り人になっている。
ただ、そんな状況ではFIREなんて考えない。普通に仕事をしつつ投資を続けるのみのがよい。
一寸先は闇だから。
3)今、30代で1億円あったら?
NYダウのチャートを見ればわかる。高い。これから上がるかもしれないが、何倍にもなるとも思えず。
時勢が悪すぎる。上がりが急すぎ、上がりすぎた。
どこかで小さくない調整が入ると考えている。
FIREは、ある程度資産運用がうまくいくだろうと思惑の上でないと成り立たない。
30代で投資をせずにFIREするには、1億円では少なすぎる。
結論:時勢が悪いので、今は30代で1億円あっても難しいと考えています。以上。
~~~~~ 長文すぎた。以下は、暇な人だけ読んでください。 ~~~~~
消しました 笑。
ぐだぐだ長すぎた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●おまけ
ロシア語が読めません。
ペルシャ語(?)も読めません。
そんな言語で、昔の記事に偽物商品やへんなリンクを貼っても、全削除です。
IPが同じで、フリーのメールアドレスだけが違う。
コメント承認を1回もしていないのだから、いい加減に気がついて欲しい。
毎日数件くると、削除もメンドイのですよ、本当に。
●おまけ2
久しぶりにCDを予約注文しました。
「竜とそばかすの姫」のオリジナル・サウンドトラックです。
映画の内容は賛否両論あると思います。映像もきれいなところと、そうでないところも。
ですが、歌!。これは、自分はかなり気に入りました。
久しぶりにCDを買う程度には、おすすめできるかなと考えています。
●おまけ3
・Base Views より、以下リンク
NYダウ工業株30種平均 超長期月足チャートここでチャートを見ると、NYダウが激しい乱高下とともに、急激に上がりすぎているということを感じます。
にしても、いろんなイベントがありますやね。
●おまけ4
暑いです。
室内が30度近いです。
ウイスキーが大量にある酒部屋も同じような暑さです。30度です。
とはいえ、瓶からお酒が漏れているという感じでもなさそうです。
昔、サントリーの白州蒸溜所のバレルが保管されている倉庫に行ったことがあるのですよ。これがそれ。

もう、天国か?!と思ったものです。
いわゆる天使の分け前と言われている揮発したアルコールが、もう、倉庫いっぱいに。
その香りたるや、、、天国?、その表現が一番しっくりくるかも。
あ~、コロナが収まって、蒸溜所見学がまたできるようになったら、行きたいですね。
いつになるやら。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/07/23(金) 19:25:02|
- FIRE(経済的自立による早期リタイア)
-
-
| コメント:0