fc2ブログ

けむけむの投資日記

FIREカテゴリを作ってみました

FIREこと、経済的に自立した早期リタイアの言葉を知ったのは、ごくごく最近です。
コメントで頂いたか、どこかの記事でみたのか、ちょっとあやふやですが、なにそれ?と思ったものです。
ネットで調べてみると、FIREの各ワードは、以下のような意味となります。

Financial:金融
Independence:自立
Retire:退職、引退
Early:早く

経済的に自立した早期リタイア
ということです。

ここで、トウシルの解説記事を紹介します。
これは、自分の中で、結構しっくりきた意見でしたので。

●トウシルより、以下リンク
「「トウシル版・FIRE」3タイプを解説!」

トウシルでは、FIREを3つのタイプに分類しています。
「リッチ型」「節約型」「サイド型」の3つです。
以下、引用します。
トウシル版・FIRE_R

・「リッチ型」
 株式や不動産などの投資で、働かなくても自動的に資産収入が得られる基盤を築き、資産収入>生活費を実現。働き続ける必要がないので、会社は退職するパターンが多いが、仕事にやりがいや生きがいを感じている人は特に会社を辞めなくてもOK。いつでも辞められるという、働き方を選択する自由を得る。
 FIRE後は、FIRE前と同程度か、それ以上の生活レベルをキープ。お金が原因でやりたいことを我慢することが少ない、豊かなライフスタイルを確立する。

・「節約型」
 株式や投資信託などへの投資から得られる資産収入だけで生活できるレベルに節約し支出を減らすことで、働く時間をとにかく最低限とするタイプ。
 時々、アルバイトや季節労働、時間や手間のかかりすぎない副業などをして足りない部分を補填(ほてん)することはあっても、原則は働かない。生活レベルはFIRE前より下がっても不満はない。

・「サイド型」
 収入の一部を勤労収入、一部を株式や不動産などから得る資産収入の両輪で生きるスタイル。不労所得の補填があるため、月~金まで企業に所属して働くのではなく、フリーランスや派遣社員などで勤労時間を減らすことができる。収入よりも自由な時間を得ることを重視し、自分の納得のいくライフスタイルで過ごすことを重視するタイプと、事業を起こす、実家の農業を継ぐ、カフェを開業するなど、やりたいことに全力投球するタイプの両方とも、サイド型に含まれる。後者は、場合によっては企業勤務時代より激務になるケースもあるが、FIRE前と比べて、本人の納得度が格段に高いのが特徴。資産収入がある分、余裕をもって好きな仕事に没頭できる。


ここからは、3つのタイプに対する自分の考えです。

・リッチ型FIREについて
自分の考えのFIREは、まさにこれ。
仕事もそこまで嫌いでもなかったし、もっと続けてもよかった。
ただ、年齢を経ると管理仕事が増え、面白みを感じなくなった。もういいかな?と
暇で仕方ないからボランティアや興味あるアルバイトをするならともかく、お金のために働くことは一切するつもりがないということ。
まさに、このリッチ型の考えが、自分のFIREとの考えに合致した感じです。

・節約型FIREについて
それ世捨て人じゃないの?と。
生活レベルを極力下げてまでFIREをする意味は、必要性を感じませんでした。
人によっては、光熱費を下げるために、部屋の中にテントをしている人もいるとか。
傍から見て、羨ましいと思われる必要はありませんが、おかしくないといった生活でないと。
くどいですが、世捨て人じゃないんですよ?と言いたい。

・サイド型について
これ、FIREなの?。兼業会社員を考えるとしても、まだまだ会社は副業禁止規定があるところが多く。
サラリーマンを辞めて、個人事業主で頑張って働く!と、何が違うのですか?
資産が1億円を超えたときに考えたのは、1部屋1000万円程度のワンルームマンションを10戸買う?と。
1部屋7~10万円で貸すなら、サラリーマン時代より稼げるよね?
でも、それ、脱サラして大家業をするのと何が違う?と。
何かとサラリーマンは気楽です。大きな失敗をしようが、会社を辞める程度の話。
個人事業主となって、資産をいろいろと融資し、失敗したら?また働く必要がでてきますよね?と。
株式など投資でというなら、リッチ型でやりたい。


サイド型は、FIREじゃないんじゃないの?
節約型は、世捨て人にならずにいけます?
そんな感想です。


その上で、、、つづく (ぉぃ!笑


●おまけ
どこまで続くかな?あと数回?
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2021/07/20(火) 20:00:15|
  2. FIRE(経済的自立による早期リタイア)
  3. | コメント:4
<<投資は、運の要素が大きい | ホーム | 原油価格が!、あはは、とほほ>>

コメント

給料の意味

けむけむさま

お世話になります。

現役の時は、給料は健康を削って出ているものと
考えていました。
それなりの給料をもらってましたが、当然それなりの
神経が衰弱するくらいの扱いも多々あり、
上司から怒鳴られたことも何度あるか。
でもそれも給料の内ですよね。

今では、○○ハラで上司は怒鳴るどころか、飲み会にも誘えない。
良い時代になってますね。

いずれにせよ。誰かに仕えるというのは、もはや無理。
やはり、仕えない自由は戻れないですね。

これが本当の自由ですよね。
好きなように生きているのは、孤独なんか感じませんね。

よく老人がスケジュールが一杯で忙しいという話をよく聞きますが、
暇でスケジュールは特にありませんというのもノープロブレムです。

誰かの為に生きるというのが良く老後の目標で言われることですが、
会社のため、○○の為に30年働いたので、もう自分の為に生きるだけです。

FIREしてわかったのは、心の真の安らぎですね。

  1. 2021/07/20(火) 20:27:21 |
  2. URL |
  3. あっちゃん #HfMzn2gY
  4. [ 編集 ]

> あっちゃん さん

1年以上に渡ってFIREで自由気ままな生活をしてしまうと、もう宮仕えは無理!。
何をやっても、何をやらなくても、人様に迷惑をかけない範囲なら、どんなことでもOKというのは、本当に気楽です。

好きなことをいつまでも!、最高ですね。
  1. 2021/07/20(火) 20:40:39 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

こんばんは。

私もリッチ型FIREなのかな~
昔から節約型で持ち家なのもあって年間支出は200万円以下なんですよね。
なので支出よりも株の値動きの方が資産に影響大ですね。 これはある程度の資産を運用しているなら皆さん共通だと思います。

サラリーマン10年→自営業20年→稼いだ金を株式運用しつつFIREへ。 なのでここが普通と違うかもしれません。
FIREの1番の問題は・・・マンション住まいなら良いと思いますが1戸建てなので近所の眼が若干気になりますね。
  1. 2021/07/20(火) 21:02:25 |
  2. URL |
  3. ハム #GCA3nAmE
  4. [ 編集 ]

> ハム さん

FIRE希望している方々は、どれが一番自分にあっている!と思うのかな?
自分のこの記事は、ハムさんと同じで、リッチ型を推しています。
ただ、サイド型はともかく(これやりたい仕事をしているだけ)、節約型はそれなりにいるかもしれません。
ブログ村のセミリタイア生活とかだと、そういう節約型もいなくもなく。
でも、そういう人の殆どが、世捨て人なんですよね。
人間関係が下手くそで、仕事をしないためなら、どんな節制した生活も許容できると。
人それぞれですが、自分には合致しないと思う次第です。
  1. 2021/07/20(火) 21:19:47 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (104)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (60)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する