天板を購入してきました。
購入したのは、竹の天板です。
●IKEAより、以下リンク(アフィリエイトリンクではありません)
「ANFALLARE アンファラレ」最終的にこの竹の天板にしたのは、以下の理由からです。
・140cm×65cm×3cmで、想定したサイズより気持ち大きいが、十分であること
・値段が9990円と安価であること(郵送費は高いですが持ち帰りしたので0円)
・重さが10kgで一人でも持ち運びができること
とはいえ、持ち帰りはかなり面倒でした。
配送をお願いすると、玄関までで5300円、部屋までだと6300円もかかります。
ちょっといいお値段するので、面倒でも、自分で持ち帰る!。いやぁ10kgを持ち帰りは重い重い 笑
現在、テーブルの脚は、いろいろと調査中で、メーカー問い合わせしています。
明日にでも回答があるので、気に入ったら購入かな?
現時点では、脚がなく天板だけですので、仮置きとなります。
・KIRINのアルカリイオン水4ケースを配置

・天板を取り出して、乗せてみる。なんとか行けそう?

・場所を移動させてから、32型のモニタを2台配置。なんかこれでよくない?

ん~?
仮置きのつもりだったのですが、なんかこれで良くない?と 笑
なお、テーブルの脚を付ける場合、1.5万円~4万円くらいかかります。
ドリル等、工具もありませんから、それらの準備も。
購入するか、ホームセンターでレンタルするか。
なお、後ろにある大きい65型は、映画用のモニタ(TVは、もう見なくなりました)として使っています。
ネットTVで面白そうな映画があったときにだけ使うといった感じです。普段は電源すら入れてません。
もう少し、天板の高さを下げないと、65型が32型に隠れて映画が見づらいかも。
ちょっと試しで、水のダンボールを横置きにしてみるかな?
●おまけ
やはり脚をちゃんと買うべきなんでしょうけど。
脚の高さは32cm+天板3cmの35cmくらいがいいかな?と思っていまいた。
ただ、ちょっと見上げるような感じになるので、もう少し天板を下げてもいいかなと。
脚を27~28cmにして、天板3cmの30cmくらいだとどんな感じになるのだろうか?
明日試してみようかな。
何事もシミュレーションは大事です。しっくりいった感じの高さを求めつつ、、、
脚の長さを決めようと思います。
●おまけ2
ケーブルをつけたまま、移動させていたら、USBケーブルの先端が折れました・・・。
結構ケーブル高いので、ちょっといたたたたた・・・
●おまけ3
今日の大雨はすごかったですね。
道路が半分冠水しているような場所もありました。
ただ、いきなり晴れたのですよ。空を見上げたら、虹が。
スマホの写真だと、あまりきれいに撮れませんね。なかなか難しい。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/07/11(日) 22:55:23|
- マンションの話
-
-
| コメント:0