●東京商工リサーチ(ヤフーニュース)より、以下リンク
「ソーシャルレンディングのCash Flow Financeが破産」先日記事を書きました。同じ話です。特に新鮮味があるものでもありません。
ちょっとおもしろいのは、この記事にあるコメント。
これ、5件しかなかったので、それを紹介してみようかなと。
以下、引用と感想です。
・コメント1 Good22 Bad6いつになったらこの仕組みは安定するのか。15年くらい前にまだソーシャルレンディングが走りのとき、やってみたらすぐ返済遅延、債権売却、ほぼ帰ってこない、経験したなあ。→ 本当に仕組みがいつになったら、安定しますかね?。自分は法の整備をしない限り、今の状況は終わらないと考えていますが、どうでしょうか?
・コメント2 Good1 Bad 0ソーシャルレンディングでずーと上手く行くとは思えない→ 高利回りで自転車操業だったり、秘匿化で融資先を見せずに行えば不正の温床になっていたという事なんだと思います。最近は、その手の問題が減ってきているとは思います。ずーと上手く行くとは思えないとのこと、そのとおりだと思います。願わくば、今後は、ずーと上手くいくようになって欲しいですね。望み薄いと考えていますけど。
・コメント3 Good17 Bad4金融業務をやらせるなら、金融機関並みのルールを適用しろ。→ 本当にそのとおりだと思います。よく言ってくれました!。
・コメント4 Good21 Bad2またか、相変わらずソーシャルレンディングは信用出来ないな。→ もう、呆れられています。各事業者にせよ、業界団体にせよ、襟を正しつつ、金融庁に働きかけ無法なことができないような仕組みを作っていくことが望まれているかと。
・コメント5 Good2 Bad6預ける方も欲丸出しだからしかたないね→ 笑。そのとおり。でも言われたくない!とBadが多いのはそれが理由だと思います。
なお、この5つのコメントに、私は含まれてませんよ?笑
●今日の1枚
ジンのミニボトルです。1本数百円。
ジンもウイスキーと同様に日本の各メーカーが新しく参入してきています。
そして、いろんな特色を付けて、市場参入しています。
なので、試してみたいのですが、ボトル1本購入するのはちょっと。
ジンの場合、特色をもたせるため、とっても独特な味わいで、苦手!ということもありますので。
ですので、50mlのミニボトルが売っていたので、ちょっと試してみようかと思います。
美味しいかな?楽しみです。

●おまけ
原油が~!笑
見えない、聞こえない~!!笑笑
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/07/08(木) 23:58:25|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:2
ソシャレンはヤクザな金融業ですよ・・(笑)
それを覚悟でやらんと・・。
いっとき、サラ金会社がリーマンショックやグレーゾーン金利問題で立ち行かなくなって・・
本体の銀行がだいぶ出向とかをやってた時期があります・・今、どうなんだか?
不思議な時期でした・・名義は三井系の寮なんだけど、チンピラみたいな若いサラリーマンが住んでる、とか・・。
タクシーやってると、不思議なことにたくさん遭います。
- 2021/07/09(金) 21:56:47 |
- URL |
- mffactory02 #.zJWOA/2
- [ 編集 ]
>mffactory02 さん
ヤクザな金融業!、言い得て妙ですね!笑
本当に優秀な人が出向されることは少なそうと、自分の経験からは思います。
子会社を立て直す!、そんな優秀な人が来て、本当に何とかするのなら、それ相応のリソースを入れないとと思います
補填額を考えるなら、最初からやっとけよ!と思うところですね。
ただ、maneoファミリーは、そういうのでもないので。
かなり杜撰な融資をして、まっくろ黒に焦げ付いたのも多いように見受けられます。
- 2021/07/09(金) 23:24:40 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]