fc2ブログ

けむけむの投資日記

iDeCoとFIREは、相性が微妙

かなり独断と偏見が入っていることを前提にお話をしますが、、、
FIRE(早期リタイア)をする場合、年金を免除申請することが多いのでは?と 。ソースありません、自分の感想です。

そして年金を免除するとiDeCoに掛け金を入れられなくなります。
掛け金が0円でも、事務委託先金融機関へ毎月66円の支払いがあります。
※掛け金がある場合は66円に加え、国民年金基金連合会へ105円月々支払いがあります。
※iDeCoで購入できる金融商品を直接買ったなら、上記コストはかかりません。自分のような定期預金だと、金額の多寡に関係なく一率コストがかかるというのは、かなり違和感があります。赤字ですので。

微々たるものですが、常にかかるコストということになります。

iDeCo利用した理由は、節税のためです。
掛け金が全額所得控除になるので、残業三昧で相応の収入があったこともあって、その節税効果が大きいと感じたためです。
まさか、その後数年でFIREを行い、節税効果が関係なくなるとは。少し甘かった感じです。

上記節税効果を考えた場合、相場が読み切れていなかったこともあって、定期預金にしました。
定期預金で、0.05%くらいだったでしょうか?。金利なんてほぼ付かないと言っても差し支えないくらい。
なので、上記66円によって、マイナス運用でした。

FIREし、年金を特別免除(退職して2年間は免除できます)すると、iDeCoで掛け金を続けることができなくなります。
ただ、これ自動的にやってくれません。そのまま続けられた後、免除申請によることで中止となります。
その際、数千円くらい事務手数料が取られたので、ちゃんと分かっているなら、事前にiDeCoは止めておきましょう。
なんとお役所仕事なんや!と思いもしましたし、手数料高いな~とも。

さて、自分のような定期預金&掛け金を止めた状態だと、66円引かれつつ、資金の運用となります。
微妙です。少し微妙と。

明細が年1回届いたと思うのですが、その赤字ぶりを見て、考えたのちょっと前。
NYダウも順調だったこともあって、全米株式のインデックスファンドへ乗り換え。
現在は、以下となっています(下の定期預金は、乗り換え時の端数分)。
iDeCo20210628_R.jpg

数年しかiDeCoの掛け金を続けていなかったので、額が非常に小さい。
お小遣い程度といったところでしょうか。
運用は、そこそこ。
NYダウは強い強いといったところでしょうか。


さて、ここまできて、そこまで微妙?と思われるかもしれません。
一番微妙の理由を述べるとします。

iDeCoには特別法人税があるからです。

それなに?と思われる方もいるので、みずほ銀行から引用します(引用元リンク:「iDeCoの特別法人税とは何ですか」

特別法人税とは、企業年金の積立金に対して法人税法上課税される税金です。
厚生年金基金、確定給付企業年金、確定拠出年金などが課税対象となります。
iDeCoは個人の年金制度ですが、これらと同様に特別法人税の課税対象となっています。


特別法人税は、iDeCoの運用残高に対して発生する税金で、税率は年率1.173%です。
※例えば、iDeCoの運用額が100万円なら、その資産残高に対して毎年1.173%の税金(金額でいうと11,730円)が発生。

この特別法人税は1999年からずっと凍結されており、それを取られたことはありません。
ですが、ずっと凍結であり、廃止ではありません。

もし、この凍結が解除されたら、毎年1.173%ものコストがかかることで、運用益がでなくなる可能性すらあります。
そして、FIREでもう掛け金もないので、止めよう!と思っても、iDeCoは60歳になるまで解約もできません。

そう、このモヤモヤした感じが微妙ということなんです。


FIREするなら、iDeCoではなく、NISAがいいと思います。
こちらなら、資金の引き出しも特に制限なくできますし、特別法人税といった税もありませんので。


凍結されているため、知らなかったという人もいます。
自分もやり始めた後、調べていて気がつきました(調査が不十分でした)。

どうせ凍結が解除されることがないので?と思われる方もいるかもしれません。
そうですね。私もそう思います。
ですが、上で述べたように廃止ではなく凍結なんです。だからモヤモヤという感じなんですよね。

老後のための2000万円問題とか言って国民を脅かすのなら、資産運用に弊害ばかりの特別法人税なんて、早々に廃止として欲しいところですね。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2021/06/28(月) 15:33:12|
  2. お金の話
  3. | コメント:0
<<貯蓄5000万円の45歳、持ち家有りの独身。FIRE? | ホーム | 東京都議選>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
ブログ (67)
お金の話 (88)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (361)
マンションの話 (104)
食べ物の話 (14)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (537)
生活一般の話 (119)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (66)
お酒の話 (22)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (7)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (48)
エイプリルフール (4)
株主優待 (2)

アクセスカウンター

検索フォーム