ここ数日、相場を見ていなかったのですが、あらま?70ドルを超えてますね。
71ドルに達した時もあったようです。

何故に?
ちょっと調べたところ、以下の記事を見つけました。
●財経新聞より、以下リンク
「原油相場は押し目買い続きそう サンワード貿易の陳氏(花田浩菜)」以下、引用です。
英米欧でコロナワクチンの接種が進み、日常生活が戻りつつある。ロックダウン(都市封鎖)も解除され、経済活動の規制緩和が進み、エネルギー需要見通しに対する楽観的な見方が相場を押し上げた。
米国が核合意に復帰したとしても、トランプ前米政権が発動したものを含め多くの制裁を継続する意向を表明したため、イラン産原油が市場に供給され、需給に影響を与える可能性は、当面の間、ほとんどないとの見方が強まった。
今後の原油相場について、『70~75ドルのレンジに水準を切り上げていく』と予想。
ふむふむ。
おし、強気に行こう!
すでに、155%で、含み益は約540万円となっています。
50%UPで含み益が500万円を超えた時点で売るつもりから、そのときになったら検討しようということに変更していました。
上記記事より期待するなら、75ドルとかもあり得る?
お~!
2倍は目指さないまでも、175%くらいどうじゃろ?強気すぎ?
と。
余剰資金でやっている投機だからこそ、遊んでいるといった感じ。
欲張りで行ってみよう!。
リスクを承知で、落ちてくるナイフをつかもうと血だらけになっていたのだから、、、
リスクを負った分、リターンに期待したい!。
とりあえず、売却したところで、その資金を回す先がないので、継続しようと考えています。
そういえば、上記財経新聞に以下のような記事がありました。
●財経新聞より、以下リンク
「ペッパーフードサービスが急反発、月次の回復に期待強く高値に向けて出直る」既存店の売上高が回復したとのことらしい。
それで株価が上昇し、なんと!
含み損マイナス80%がマイナス65%までに回復していました!笑
嫌いじゃないですが、メニューや価格がいまいちパッとしなくなって久しい。
業績が戻るとともに株価があがって、いろいろと挑戦的なメニューや価格での提供を心待ちしている感じです。
とりあえず、がんばれ?
●おまけ
個別株の概要!
約2500万円の投資をして、含み益が700万円ちょっと。約30%UPしている感じです。
ただ、含み益のうち約540万円は原油ETFです。
個別株は、飲食系の優待株ばかりなので、今回のコロナで結構痛手を受けて低迷しています。
コロナがおちつき、ワクチンが望む人に行き渡った時、経済はどうなりますかね?
余剰資金も結構大きくなってきたので、様子見をしている株の購入も視野に入れ、ちょうっと積極的に攻めてみようかなと。
うまく行かないかもしれませんけどね。
●おまけ2
昔、申告分離課税が今の約半分の10%だった時代がありました。
100万円の含み益がある金融商品を売却しても、税は10万円で、残り90万円を受け取れる、そんな時代でした。
今は、約20%。
上記と同じ条件なら、税20万円支払って80万円の受け取り。
その差10万円。
もし、原油ETFが2倍となって(願望!笑)、1000万円の含み益がある場合で売却すると、税は200万円にもなります。
小さい額ではありません。リスクを負って投資や投機をし、利益があれば、問答無用で税が引かれる。
仕方ないとは思っていますが、なんともかんとも。
そうそう、上記の税制が変わった時、NISAが始まりました。
ただね、当時は年間100万円(今は120万円)。
今も思いますが、額が小さすぎるんです。少額の仕組みではありますが、投資ならともかく投機で使うのは微妙。
というのも、じぶんの保有しているNISA枠で、上にも書いたペッパーフードサービスを保有しているのですよ。
マイナスで損切りしても、他の金融商品と損益通算ができない。
こういう可能性が高い、投機に適した金融商品への投資には、NISAは本当に微妙です。
別に損益通算くらいよくない?と言いたい気持ちもなくもないですが、まぁ、プラスの時に税金がかからないのだから、と言われれば、我慢するしかないのかなとも。
最初こそ、NISA枠は全額使っていました。
ただ、ここ数年は全額使うことは減ってきており、まったく使わない年もあったり。
使い勝手が悪いんですよね。
本場英国のISAでは、恒久化されています。
いつになったら、NISAも恒久化されるのでしょうか?
将来老後に2000万円不足するといったニュースもありました。
もう少し、金融への税を緩和し、投資(投機は駄目じゃぞ?)によって、資産を増やしやすくなる仕組みを考えて欲しいところ。
結局、金融庁が一番金融リテラシーがないのではないか?と考えてしまいます。
使えないことしかやってきてないからなぁ・・・
※今も、税が10%の方が、シンプルで良かったのでは?と考えています。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/06/12(土) 19:51:25|
- 投資の話
-
-
| コメント:2
けむけむさん
WTI+50%超え、粘り勝ちおめでとうございます。
75%、100%超えの可能性ドキドキですね。何か想定外のイベントが起きるとなくはないかもですね。
まあ逆もありうるので怖いところですが。
コロナで落ち込んだ日経平均は戻ってきましたが、半値以下に落ちたままの個別株はたくさんあり、これから倍返しが
狙えそうな銘柄を探して早めに仕込むのも面白そうな気がしています。
- 2021/06/13(日) 22:06:30 |
- URL |
- Toshi #-
- [ 編集 ]
> Toshi さん
粘ってます^^
ですが、仰るとおり逆もあるので、売却をしないで更に欲張ることが正解とはなりえないかもしれません。
仕込むのは面白そうではありますが、今年はじめの株価に比べると、見ている個別株は数割あがってまして。
ちょっとどうしようか考えているところです。
- 2021/06/13(日) 23:46:33 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]