SLの分配金が、個別株に比べて誤差となってしまったので、記事から外しました。
数万円ですからね。意味もありません。
月次報告も微妙になって止めようと思っていましたが、自分への備忘録を兼ねて個別株と総資産だけの記事に変更。
ただ、カテゴリは、今までと一緒でソーシャルレンディング月次報告。
新たなカテゴリを作るまでもないので、そのままにしそうです。
【個別株一覧】

個別株の追加はありません。
評価額としては、原油ETFが若干あがったこともあって、トータルで少し上がった程度です。
大きな動きはありませんね。
WTI原油先物は、70ドルくらいまで上がれば、1.5倍の評価額にまで到達しそうですが、いっても64ドルくらい。
上がったところですぐに60ドルくらいまで下がるを繰り返しています。
上がればいいな~っと思いつつ、コロナ禍が落ち着けば、、、落ち着きますかね?
【マネーフォワードより、2021年04月の総資産と資産の時系列推移】
総資産の動きもほぼなく。
株価全体が下がれば、追加投資も検討したいところですが、なかなか。
大きめなプラスは、原油ETF。なんで原油の利益が一番なんじゃろ?という感じ。
もっと、個別株にも頑張って欲しいですが、飲食系ばかりなので、これは難しそうです。

最後に。
貧弱なも公開になってしまいましたが、それでも続けて欲しいと思う方は、拍手の押下をお願いします。
モチベーションUPのために^^;
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/05/03(月) 13:55:10|
- ソーシャルレンディング月次報告
-
-
| コメント:0