fc2ブログ

けむけむの投資日記

コロナ禍における東京のGW

映画館やジムなど、多くの人の集まる場所に対して、休業や無観客、時短を要請しています。

お願いだけで、少しの金額しかもらえないのは、ちょっと店側の努力に期待しすぎでは?
実際に店を閉めた飲食店も多く。繁華街に住んでいるから、これがよく目立つ。

本来の利益の半分以上補填してもいいと思うくらい。
1年以上、コロナ禍の中、休業や時短をすれば、いくら資金があっても足りません。
店舗ごとに高々数万円で賄えるのは、小さい店だけ。

上でも書いたように、大きな店に相応の補填をするべきだと思う。


なので、時短とか休業とかは、消極的賛成くらいです。
反対と言えないのは、ワクチン接種がほとんどの国民ができていない現状、対案もないため。

ただ、外に出たらあまり大声を出さず、飲食店でもアルコールは1杯だけとかしたらと思う。
※アルコールはいると、大声をだしてしまうことがあるので。


コロナ禍で、対策らしい対策とも思えないことを知事は出してきましたが、
多くの人は、少なくない数が無視すると考えています。
なにせ、時短や休業で効果がないし、どうせかかっても大したこと無い!と思っている人が多そうだから。
自分は、基本的に引きこもる予定です。
ただ天気が良かったりするなら、郊外にでもサイクリングくらいは行くかもしれない。


なんともかんとも。
ワクチン次第です。
コロナ禍が落ち着くのも。


●今日の写真
バランタインの7年(約2000円)を入手したので、その比較としてバランタインのファイネスト(約1000円)も一緒に入手。
氷を入れてロックで。
バランタインのファイネストなんて、大学時代か社会人になったばかりの頃にしか飲んだことなく。
当時は、サントリーのリザーブが好きで、そっちに偏ってましたが、ファイネストは結構美味しかったな~っと、そういうイメージ。
思い出補正があるかもしれませんけど。
ということで、比較のために飲んでみました。
PXL_20210424_115649209_R.jpg
結論から言うと、思い出補正が思ったより大きかった!。
まぁ、値段相応のお味で。香りはともかく、アルコールとしては、ちょっと。

なので、コカコーラ投入!
コークハイになってしまえば、値段に関係なく、全部同じ味!笑
写真にはありませんが、その後サントリー白州のNAをストレートで少し。こっちのが美味しいかな。値段相応に。
知り合いと集まって飲み食いすることができなくなっているコロナ禍において、もう飲みたくもないようなお酒は、上げる人もおらず。
ま、日本酒やワインと違って風味がすぐに落ちるわけでもありません。コロナ禍が落ち着いて集まったときに、無理やり押し付けようと思っています。
PXL_20210424_120323651_R.jpg


少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2021/04/27(火) 02:43:34|
  2. 生活一般の話
  3. | コメント:0
<<調査報告書を読んで、SBISLとmaneoの違いを考える | ホーム | R Bakerファンドが終わり、所持ファンド0に>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (75)
お金の話 (88)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (384)
マンションの話 (105)
食べ物の話 (14)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (538)
生活一般の話 (123)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (69)
お酒の話 (22)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (7)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (53)
エイプリルフール (4)
株主優待 (7)

アクセスカウンター

検索フォーム