fc2ブログ

けむけむの投資日記

固定資産税の通知

役所から固定資産税の土地家屋 課税資産明細書が送付されてきました。

評価額が11桁超えてるよ、高いですね。。。
当然、課税標準額はもっと小さいですし、更に保有割合によって按分するんで、自分の支払い分は15万円程度。
まだ軽減税率が適用されるので、ずいぶんと安くなっています。
後、数年。軽減税率が終われば20万円を越します。
ただ、毎月換算するなら2万円前後でしょう。
管理費&修繕積立金で3万円程度なので、合わせて5万円。

家賃5万円の賃貸に住んでいると考えるなら安いものです。
一応70m^2の部屋に住んでますし、都内の繁華街のど真ん中に住んでいますので。

まぁ、それもこれも、マンションの代金を考えない前提。
数千万円も支払って購入したマンションを考えると、とっても高い家賃になりそうです。
まぁ、それは自宅を購入した人には全部当てはまるので、私だけでもありませんが。


固定資産税は、前年の所得の多寡に影響しません。
無職だろうが、ヒカキンのような大きく稼ぐ人だろうが、固定資産税に影響を与えません。
建物が古くなるどすれば、若干下がっていくでしょうが、微々たるものです。
まさに固定費ですね。


マンションの場合、管理費はともかく修繕積立金は階段方式で上がっていくことが多く。
築年数が20年や30年ともなれば、結構な額になる場合もあります。
それらは、マンションのモデルルーム見学時に提示もされているでしょうから、すでに分かっていること。
それに従って、資金を確保していけばいいだけです。

ただ、これ、回避することができる方法を知っています。

そう、売却して、次の新しいマンションへ引っ越せばいい!
あ~~~~~ 笑


でも、実際問題10数年くらいで引っ越しをするのは現実的でもあると考えています。
年を経て、シングルなり夫婦2人になるなら、広い部屋もいりませんからね。
売却した金額を頭金にして新しいマンションへというのは面白そうです。
まぁ、自分の場合はまだまだ先で10年以上は今の場所に住み続けることになるとは思いますけども。


●今日の1枚
過去の遺物。
昔といっても数年前ですが、オーディオの配置を変えたときに購入するも、結局使わなかったり使うの止めたケーブル類。
もったいないですが、ニッチなものだけに人に上げるという話にもなりえず。
ま、オーディオ機器のアクセサリーなんてそんなものです。高かったんですけどね、結構。
PXL_20210412_130935485_R.jpg


少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2021/04/12(月) 22:16:19|
  2. 映画の話
  3. | コメント:0
<<グリーンインフラレンディングの破産手続開始決定 | ホーム | アークランド(かつや)の株主優待について>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (61)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する