fc2ブログ

けむけむの投資日記

アークランド(かつや)の株主優待について

PXL_20210411_074200805_R.jpg

アークランドサービスの株主優待が届いてました。
これ、かつやの優待です。

繁華街に住んでいると飲食ができる店がたくさんあります。
かつやもその1つで、優待券目当てに購入した株となります。

1000株保有しているので、1枚550円で20枚入っているはずです。
約20回、かつやに、それも半年の期間で行けるということ。
単純に6ヶ月で割るなら、1ヶ月3回。
う~ん、、、、
ほぼ毎週のように行くのは、ちょっと・・・

それと、この優待券、かつやが毎回くれる100円引きの券を使うことができません。
併用不可ということです。ちょい残念!


緊急事態宣言の一時期は、本当にお客がいませんでしたが、今は殆ど戻っている感じ。
店の前を通ると、客席が埋まっていることの方が多く見受けられます。

それもあるのか、優待券は飲み屋系の優待と違って、値下がりしていません。
金券ショップで値段を確認すると一番高いところで、8割の440円買取!
お~、お高いです!

でね、、、
550円の優待券をそのまま利用するのと、、、
これを440円で売却して現金化し、食べるときは100円の割引券を利用するのと、、、
あれ?10円くらいしか差がないということに気が付きまして 笑

売った方が便利じゃない?
そもそも、使い切れるほど行きたいとも考えてませんし。


かつやは、結構いろものメニューを作ることがあります。
炭水化物に炭水化物をぶつけるような、若者大好きメニューというものを作るといった感じ。
でも、アラフィフともなると、どうせなら豚しゃぶ定食とか、さっぱり感があるメニューがほしいのですよ!
たまに行くならいいのですけどね。毎週カツ丼やとんかつ定食はきっつい。

先日購入したヘルスメーターで、体重が減ってきているのを見てニヤニヤしたいというのもあります。
がっつり行くと体重って不思議なくらいすぐにもとに戻るのですよ。

なので、売却する方向で検討中。
新宿に行ったときにでも、西口にたくさんある金券ショップで一番高いところで売却かな。


そうそう、
写真には、すかいらーくの優待券もあります。
半減したといはいえ、半年で17000円分。
これも1回1000円分の食事をするなら17回分。6ヶ月で割るなら、月約3回。
まぁ、すかいらーく系列は、ガスト、バーミヤン、ジョナサンなどなどたくさんバリエーションがあるので、そこまで消化するのは大変でもありません。
昔のように半年で3万円以上もくると、使い切るのが大変でしたけどね。
※優待が紙の券ではなくなり、カードになって金券ショップに売りづらくなったのもあります。安くもなったしね。


目指せ、桐谷さん!
優待だけで、生活ができるよ!
となったら、凄いと思います。
いや、流石にそこまでしないと思いますけどね^^
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2021/04/11(日) 17:04:39|
  2. 投資の話
  3. | コメント:0
<<固定資産税の通知 | ホーム | 「SBI傘下企業に報告命令 貸付先の事業運営で懸念―金融庁」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (75)
お金の話 (88)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (384)
マンションの話 (105)
食べ物の話 (14)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (538)
生活一般の話 (123)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (69)
お酒の話 (22)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (7)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (53)
エイプリルフール (4)
株主優待 (7)

アクセスカウンター

検索フォーム