戻ってくるならいいという意見が多いようですが、
ソーシャルレンディング自体が、無駄に延命しちゃったかな
と思うところも多く。
ソーシャルレンディングという投資手法にリスクがあったのが、まるで問題なかったようになるなら、
この投資手法においてリスクがあることを誤認識されるだけでは?と。
今まで、みんクレにせよ、ラキバンにせよ、グリーンインフラレンディングにせよ、
すでに多くの不正が行われてきたので、誤認識なぞありえぬ!と思われる人も多そうだ。そらそうだ、そのとおり。
自分も拘束されている1人ではあるけれども、
嬉しいと思うより、
歪すぎるな
という方が最初に思った次第。
SBIホールディングスが補填資金を出す場合、株主集団訴訟とかなったら勝てるの?
と。
悪しき前例の1つになってしまってないか?
安易すぎる。
●おまけ
二度とSBISLには投資をしない予定。
補填への考えが安易すぎる。
●おまけ2
ソーシャルレンディングおよび不動産クラウドファンディングからかなり大きく資金を引き上げる予定。
法整備が整っていない今、こういうなんでもありのような分からぬことされては、健全とは思えないため。
各事業者へ投資額を大きく下げる。どの程度が適当か分からないが、徐々に資金を引き上げる。
●おまけ3
株主集団訴訟おきたら、裁判所へ傍聴しに行きたい。
そういえば、maneoファミリーの1社の債権者集会が東京家庭裁判所であるようです。
見に行ってみようか検討中。
●今日の1枚
餃子は思い出補正もあると思う。
餃子は好きですが、入っている具の内容によっては、味が口に合わないこともあります。
小学生の頃よりずっと食べてきた味というのは、これは餃子に限って言うことでもありませんが、懐かしい思い出補正があると。
用事があって帰省し、その帰りに久しぶりに昔からの馴染みの中華屋に。
そして餃子を注文。おいしゅ~ございました。
今は、餃子というと、日高屋の餃子がいいかな。この写真の思い出補正のかかった餃子と味が似ているので。
※餃子の王将の餃子も好きですが、近場にお店がないので行けてません。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/04/02(金) 19:35:41|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:0