今年度も終わり。
今年も3月まで終えて、4分の1過ぎました。
早いものです。
投資の方は、ちょこっとだけ動きましたが、本の少しだけ。
で、3月で投資で行ったことはというと
1)個別株で安楽亭を購入(本日、権利落ちを狙って)
200株だけです。
指値で入れた金額より下がってしまったので、いきなりマイナススタートです。
まぁ、仕方ありません。
【2021年03月(確定)のSL事業者別元本+分配金一覧】
先月の月次報告を見つつ編集していたのですが、先月SBISL分を計上していませんでした。
Excelシートの間違いがあったのが理由ですが、どのみち1万円にも満たない利益だったので、大勢に影響はありません。
そして、今月もSBISLがない!ということですが、これ、延滞起こしてくれちゃったので、動きがなかったという。
その後、戻ってくることがあれば、SBISLの最後の計上があるでしょう。いつになるやら。

【個別株一覧】
上で書いたとおり安楽亭が追加されています。
評価損益の方は、若干原油ETFがあがったくらいで大きな動きはありませんでした。
ワタミは売却を検討していますが、マイナスでは売りたくない!と、結局売るタイミングを逸して、そのままとなっています。
東京にしても国にしても、外食産業や小売店を虐めてどうするのさ?というのがこの頃思うところ。
時短にすれば感染が広がらないとかではなく、複数人で話したり、お酒で暴れるような輩を取り締まるべきと。
時短にしたところで、成果らしい成果になっていないように思えます。もう少し科学的根拠から取り締まるべきなのでは?と。

【マネーフォワードより、2021年03月の総資産と資産の時系列推移】
月中、一番株価が高かったときは、評価額も9500万円越えていました。原油ETFが跳ねた時ですね。
ただ、ここ1週間で少し下がりつつあるのもあって、今回の評価額となっています。
先月より100万円程度増えているようですが、だから何?って感じすらするくらい動きを感じません。
コロナは、結局落ち着くようでいて、まったく落ち着かず。
ワクチンの効果は高そうですが、一般庶民までワクチンが打てるようになるまでは少し時間がかかるのかな?
とりあえず、ワクチンによる感染の広がりが止まることを祈りつつといったところでしょうか。

最後に。
来月も公開して欲しいと思う方は、拍手の押下をお願いします。
モチベーションUPのために^^;
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/03/31(水) 18:21:39|
- ソーシャルレンディング月次報告
-
-
| コメント:0